地方自治を確立する会 

     



    自分たち
のことは、自分たちで 
       
    地域のことは、地域で   
                       それが
自治です

  
 ところが、これまでの日本は、
          多くのことを、
国の仕事として、国に頼ってきました
 
   
これからは、できるだけ自治
          住民の願いが直接届く、
身近な自治の場


    そのためには、どうすればよいか
         それを考え、実践するのが
 地方自治を確立する会 です。



















       
                            
ところで 地方自治が確立するためには

次の@とAの
二つの条件がいずれも満たされなければなりません。

@ 地方自治団体(市町村)の自立
市町村が
自立するためには、権限財源の確保が必要

そのため、平成11年7月に地方分権一括法制定、平成12年4月から施行
国と地方公共団体(県市町村)は、
対等・協力の関係にあることを基本に475の法律改正

そして平成15年6月、小泉首相のもとで,
補助金の削減や税源移譲、地方交付税の見直しなど
三位一体の改革が進められました。
以後、国から県へ、県から市町へ、権限移譲が進められ、
民主政権のもとで、補助金から、自由に使える
一括交付金への切替えが検討されています。

   内容説明
A 
住民参加の自治 
これは、民主主義の根幹にかかわる問題です。

住民の
理解納得のため、最大限の努力が払われなければなりません。

しかし、実際のところは形どおりで、工夫が足りないように思われます。

住民の側も、知ろうとせず、行政任せ、政治家任せ。
その一方で、不信、不満
     
民主的と言われる国は、地方自治が確立しており、
住民参加のためいろいろ工夫して、住民の納得のいく、住みよい地域づくりを進めています。

   その内容

                         

地方自治の問題について学習し、その確立をバックアップするため、
 地方自治を確立する会を設立しました。 




参考書籍 「自治のすゝめ」(要約版) 著・杉本武信 
                            目 次




 歴史小説  窪田次郎が遺した 日本の宿題 」 著・杉本武信
                  目 次


 漫画     「 窪田次郎      ⇒ 紹介

 原作・杉本武信 シナリオ・青木萌 作画・ひろ ゆうこ 監修・まんが「福山を知ローゼ」制作委員会



 歴史小説 「朝焼けの刻」 著・杉本武信  「朝焼けの刻」

            

             


会報朝風 

2003年
朝風 Vol.1   地方分権の確立の必要性  その歴史的考察
 ’03.7.2発行  地方自治を確立する会の結成について

朝風 Vol.2   権限や財源の確保による自治団体としての自立
 ’03.7.9    地方分権一括法の制定  三位一体の改革
        山県郡東部4町の実態から
        域経済振興による税源確保の必要性

朝風 Vol.3   住民参加による住民自治の確立
 ’03.7.22     行政情報のオープン
       鹿児島県有明町が各戸に配布している行政情報
       受益と分担を総合的に考える自治意識の培養
                             
朝風 Vol.4    住民投票
 ’03.9.23  アメリカ合衆国ワシントン州キング郡(シアトル市を含む)に見る
           役所任せ、政治家任せ、から、住民が理解、納得の時代へ

朝風 Vol.5   介護保険は自治の試金石
’03.10.2   今までの行政とは異なる   介護の水準は、住民が決める
                                        
朝風 Vol.6  町が大規模用地を取得するにあたって
’03.12.22 用地の取得と利用について、住民の合意を得るため住民投票の活用を

2004年
朝風 Vol.7 (大朝町版) 国・ 県・ 町 の 新年度予算(平成16年度)
’04.3.25 

       (千代田町版)            
 ’04.4.26
      (芸北町版)           
 ’04.4.26

       (豊平町版)          
 ’04.4.26

 国や県に依存の町財政    その頼りの国が、44%国債依存の借金財政
 三位一体の改革で、交付税や補助金の大幅な削減、それに対し,わずかな税源移譲
 基金の大半を取り崩した町や財政規模の縮小を余儀なくされた町の実態

朝風 Vol.8 (合併特集 T) 大詰めの4町合併
’04.6.21
 面積は、大朝町の7倍、東から西へ42km、本庁から八幡まで自動車で約50分・・・・・・
 支所は単なる出張所か、 
 支所を自治機能を備えた自治区に、その地域協議会で地域のことを話し合えるように・・・・

朝風 Vol.9(合併特集 U) 何のための合併か
 ’04.8.31    追記07.11.22
 広域化・国際化する経済・・・・人や物の交流は、既存の行政区域を越えて拡大しています。
 過疎、過密によって偏った税財源を平準化して、地域の自主財源を確保する道を開くためには、
 広域的な合併もやむなしか。    その実情を、山県東部4町の合併に見る。

朝風 Vol.10(合併特集 V) 公共交通機関 バスの再編成
’04.11.25
 他町のバスは、どうなっているのか。 経費は、どうか。
 合併してどうなるのか。 旧町間の連絡やインターバス停との連絡は、 その検討材料に!
        
2005年
朝風 Vol.11(合併特集 W) 合併で さしあたり ここが変わる
 ‘05.1.16
 新町発足で、何が変わるのか。    元 大朝町民の場合
 生活・福祉関連を中心に統一が図られましたが、産業、教育、地域振興関連の多くは、
 合併後に調整することになっています。
    元 千代田町民の場合  元豊平町民の場合 もあります

朝風 Vol.12(合併特集 X) 合併後に先送りされた問題
‘05.4.9 大朝エリア版
 合併協議会で議論されましたが、結論が出ず、先送りされた問題
 合併後の新体制のもとで、解決して行かなければなりません。
 とりあえず暫定予算で出発していますが、これらの問題を整理して
 6月の本格予算で具体化が必要です。
 元 芸北町民の場合 元 千代田町民の場合 元 豊平町民の場合もあります

朝風 Vol. 13(新町本格予算) 合併後最初の本格予算
 ‘05.7,1 大朝エリア版
 町長・議員の選挙が3月となったため、新年度は暫定予算でスタート
 旧4町と山県東中部消防組合・山県東中部福祉衛生組合を受け継ぎ、予算編成
 6月の定例議会で承認されました 
 元 芸北町民の場合 元 千代田町民の場合 元 豊平町民の場合もあります
 
朝風 Vol 14(行財政改革)  行財政改革の推進
‘05.10,6
 地方分権は、福澤諭吉が明治10年に著書「分権論」で指摘して以来の懸案事項
 
国も地方自治体も大変な財政状況
 
6月議会で行政改革推進本部、行政改革審議会設置 9月議会で行財政改革推進室設置

2006年
朝風 Vol 15(三位一体の改革) 更なる改革と権限の移譲を
‘06.1.12
 小泉内閣の三位一体の改革は、金額的には達成された
 しかし、国の補助率引下げなどで、依然として国への依存体質は残る
 更なる補助金改革 そして権限の移譲を
 ・・・・北広島町に福祉j事務所設置 福祉全般を完結的に処理
               

朝風 Vol 16(平成18年度予算)  合併してなお厳しい予算
‘06.3.30

 ひとつの町ではやって行けないから合併した  それなのに、なぜ苦しい
 町長初め、職員、議員の給与削減   そして各種の経費や補助金を削減
 そのなかで、町長公約の新規事業
 ・・・・地域通貨による定住促進住宅補助、デマンドタクシー・・・・


朝風 Vol 17(農政の調整・確立) 合併後、なお未調整の農政の確立
‘06.7.1
 合併して大きな町になり、耕地の標高差も500m近い。
 地域それぞれに、気象、土壌など自然条件のもとで
 独自の農業に取り組み、独自の農政を打ち立ててきた。
 農家はその農政を頼りとして頑張ってきた。
 簡単に変えれるものではない・・・・・

朝風 Vol 18(学校統合) 小中学校の統廃合の意向が示される
‘06.10.2
 町長は選挙に際して 
 「少なくとも4年間は教育水準の向上に努め、統廃合はその後に論議する」
 と表明していましたが、さる6月議会で統廃合に取り組む意向が示され、
 9月議会で確認したところ、
 まずは「小・中学校適正配置等検討委員会」を立ち上げて検討するとのことです。
 追加  義務教育振興プラン策定検討委員会 答申案 概要  (08.2.29)

2007年
朝風 Vol 19(財政は大丈夫か)
 実質公債費比率第1位 一人当たり借金第3位
 ‘07.1.6
 夕張市が財政破綻  北広島町は大丈夫か  できるだけ分かり易く説明してみました
 経費節減、新たな借金抑制・・・・そして、地域経済の活性化、そのためには・・・

朝風 Vol  20(地域情報化) 情報過疎、・格差の解消  地デジ対策
‘07.4.8
 テレビの受信が困難な地域、インターネットに不自由する地域、携帯電話が使えない地域・・・・・
 しかし、便利な地域もある・・・・・地デジの中継局が整備されつつある・・・・・

朝風 Vol  21(火葬場の整備) 新町として火葬場をどう整備するか    
’07.7.9
 千代田の火葬場が老朽化で修理費がかさむ  新町として構想は・・・・
 あまりに広い町  広域農道の開通は見通しが立たない
   ⇒ その後の経過があるので、特集6をご覧ください。(「朝風」は略します)

朝風 Vol  22(町税等の滞納) 町税等の滞納が、実に3億3554万円
 ’07.10.6
 町税の徴収率が、県下の町で最低  国民健康保険税も低い 保育料や町営住宅使用料なども
 私たちが支える、私たちの町です。 お互いに町政に関心を持ち、町民の理解と納得のもとに町政を!

 2008年
朝風 Vol  23(生活排水の処理) 下水や合併処理浄化槽の整備は、対策半ば
’08.1.11
 し尿や生活雑排水の処理は、文化的な生活のためにも、水の環境を守るためにも大切
 公共下水道は建設途上、合併浄化槽の希望は多い

朝風 Vol 24(20年度予算) 町債(借入金)削減の予算
’08.4.10
 借入金を抑える中、情報基盤の整備や県営団地へ企業進出に備え
 上下水道整備のための借入金増加
 道路整備特定財源の暫定税率がどうなるか 
 後期高齢者医療制度も始まる     (追加版08.5.23)

朝風 Vol 25(真の地方自治)  これまでの朝風25号をまとめ、
’08.6.25                         地方自治確立の条件を再確認
 地方自治が確立するためには、権限と財源、それに住民の願いが取り上げられる
 住民参加の方策が確立していなければなりません。
 これらの二つの条件が備わりつつあるか、この5年間を検証します。

朝風 Vol 26(学校施設の耐震化)  急を要する、学校施設の耐震化工事
’08.6.30  ’10.7.22更新
 地震で倒壊の危険性が高い建物5棟 危険性がある建物11棟 
 改正地震防災対策措置法で耐震診断の実施と結果の公表が義務付けられました。

朝風 Vol  27(子育て支援) 出生数が年々減少 将来人口はどうなる 
’08.10.15                        子育て支援は緊急の課題
 出生数の減、保育料の滞納が多額に・・・・・この背景に何があるのか?
 保育料の、県平均、広島市、旧4町との比較  
 本町の子育て支援策と他の自治体の先進事例

朝風 Vol   28(町政を点検) 合併後4年間の町政を点検 これからの課題を探る
’08.12.25
 きたひろネット、千代田工業流通団地の排水浄化施設、新町建設計画の進捗、
 乳幼児医療費の有料化、子育て支援が急務、若者定住対策を! 
 千代田地域の保健福祉施設、公共施設の有料化、信頼される教育
 地方自治の原点に戻る、町民の理解のもとに財政改革を、職員配置の改革、
 地域協議会、行政懇談会・・・

2009年
朝風 Vol  29(町民参加新時代)   分権時代の新しい地方自治の条件
’09.1.30
 分権が進み、地方自治体の権限が強くなっても、首長の独善で行政が進んでは、地域はよくならない。
 いかにして住民の参加を実現するか、それを国は教えてくれない。
 お互いに智恵を出し、工夫するしかない。 今、北広島町で考えられることは・・・・

朝風 Vol  30(財政を考える)     国・広島県・北広島町の財政は、どうか
’09.12.6
 国、広島県、北広島町の決算を分析、そして国債、県債、町債の残高の推移を見る
 累積する赤字国債、そして財源不足の地方交付税交付金・・・地方も赤字補填の臨時財政対策債が累積

<会誌の名称変更>
 2010年
町民参加 Vol 31(地方自治の確立)   今こそ、真の地方自治の確立を
’10.4.1
 町民の願が叶う地方自治が確立するためには、町の権限や財源が確保されると同時に、
 町民の町政参加の道が確保されなければなりません。そのためには・・・・

町政参加 Vol 32 (事業仕分け  各地域が夢を託した計画の仕分け  自治の放棄か?
 ’10.9.13
 政府や全国の自治体も事業仕分けをしている。しかしそれらは、現に予算して執行中の事業だ。
 ムダを省くと言われながらもできなかったものを、民主党政権になって初めて実施したもの。
 計画の仕分けは本町独自のもの。

町政参加 Vol  33 (町政参加の具体策) 町政参加と言うが、具体的にどうするか・・・・
’11.2.5
 町民の声を聴いて、町民の町政参加を・・・・言うのはた易いが、具体的にどうするか。
 日本は議会制民主主義が基本。選ばれた議員が決める。議員が、町民の意見を聞く義務はない。
 ・・・・町民は後で結果を聞くだけ。そうした制度のもとで、「わしらは、行政の難しいことは解らん。
 という日本人にしている。何とかならないものか・・・・

  



特集 当面する問題について、その論点やいろいろな意見を紹介します。 
         状況の進展により適宜追加します。

 特集  1 地域通貨 ユート  普及するか    (更新20.1.26)       特集  1 地域通貨 

 特集  2 小中学校通学区域弾力化     (更新20.4.18)     特集  2 通学区弾力

 特集  3 
デマンドタクシー導入        
(更新19.8.17)     特集  3 デマンドタクシー

 特集  4 地域情報化基盤整備 きたひろネット (更新23.3.11)  特集  4 地域情報化

 
特集  5 新町を結ぶ広域農道 (芸北ー豊平ー千代田)         特集  5 広域農道

 
特集  6 火葬場の整備           (更新21.12.30)     特集  6 火葬場の整備

 
特集  7 山県西部消防組合で実施の芸北地域の常設消防
                              (更新18.12.25)          
(略)

 
特集  8 指定管理者制度・・・町の施設紹介  (更新19,2,15)  特集  8  指定管理者

 
特集  9 乳幼児医療費無料から一部負担へ  (更新22.4.6)  特集  9  乳幼児医療費

 
特集 10 国の新農政                            特集 10 国の新農政

 
特集 11 実質公債費比率                         特集 11 実質公債費比率

 
特集 12 平成18年13号台風災害  (更新19.1.28)         (略)

 
特集 13 小学校へ英語科導入    (更新20.2.17)    特集 13 英語科の小学校導入

 
特集 14 分権改革⇒第2段階へ   (更新19.1.19)    特集 14 分権改革⇒第2段階へ

 特集 15 
統廃合後の学校施設活用  (更新19.2.5)     特集 15 統廃合後の学校施設活用

 
特集 16 平成17〜18年大雪災害  (更新18.12.16)   特集 16 平成17〜18年大雪

 
特集 17 本町が濁酒(どぶろく)特区の指定  (18.11.20)     (略)

 
特集 18 武力攻撃等における国民保護対策  (更新19.3.8)  特集 18 国民保護計画

 
特集 19 山県郡西部衛生から広島市の脱退  (19.1.6)       ( 略 )

 
特集 20 芸北民族芸能保存伝承館の活用 
(19.3.15)           ( 略 )

 特集 21 
最近の人口動態     (更新22.7.13)        特集 21 最近の人口動態
 
 特集 22 町の創意工夫による少子化対策を  (更新19.3.29)  特集 22 少子化対策

 
特集 23 奨学金返済税額控除があってよいのでは(19.2.20) 特集 23 奨学金返済税額控除

 特集 24 
土地開発公社の土地及び借入金  (更新19.3.15) 特集 24 土地開発公社の土地
                          
 特集 25 病院及び診療所について    (更新19.6.18)      特集 25  病院及び診療所

 特集 26 文部科学省 全国学力・学習状況調査 (19.6.2)        (略)

 特集 27 ひろしまの森づくり県民税の創設と使途   (更新19.6.29)    特集 27 森林税

 特集 28 地域協議会の役割         (20.2.23)           特集 28 地域協議会

 特集 29 水力発電                               ⇒シリーズ7 発電所

 特集 30 農業法人の農業          (更新22.2.26)          特集 30 農業法人の農業

 特集 31 C型肝炎対策             (更新20.3.2)          特集 31 C型肝炎対策

 特集 32 後期高齢者医療制度       (更新20.2.14)        特集 32 後期高齢者医療制度
  
 特集 33 ふるさと納税          (20.6.6)           特集 33 ふるさと納税

 特集 34 地震の心配             (26.4.1)         特集 34  地震の心配

 特集 35 自主防災組織          (更新22.9.7)    特集 35  自主防災組織

 特集 36 脳梗塞の予防と発症時の対応   (22.3.29)     特集 36 脳梗塞の予防と発症時の対応

 
特集 37 稲作農家戸別所得補償     (22.4.18)       特集 37 稲作農家戸別所得補償

 特集 38 鳥獣被害                  (23.2.8)       特集 38 鳥獣被害

 特集 39 高校授業料無料化         (22.5.24)   特集 39 高校授業料無料化

 特集 40 産直                 (22.7.25)    特集 40 産直

 特集 41 企業の農業参入             (22.8.9)      特集 41 企業の農業参入

 特集 42 北広島町内の工業・流通団地 (22.11.11) 特集 42 北広島町内の工業・流通団地




 

 シリーズ 

   シリーズ 1   神楽 よもやま     神楽 よもやま

  ★ 
シリーズ 2   花田植え       花田植あれこれ 

  
★ シリーズ 3   茅葺屋根      北広島の茅葺屋根

   シリーズ 4    オオサンショウウオ  オオサンショウウオの話

  
★ シリーズ 5    大雪       大雪

   ★ シリーズ 6      北広島の桜    北広島の桜

   ★ シリーズ 7     発電所         北広島町の発電所

   ★ シリーズ 8      天狗シデ        天狗シデ

   ★ シリーズ 9     吉川氏の遺跡をめぐる  吉川氏城館跡

   ★ シリーズ 10    筏津物語      筏津物語

    シリーズ 11    先の大戦を忘れない  先の大戦を忘れない

    シリーズ 12    西の軽井沢・八幡高原 八幡高原

    シリーズ 13    交通危険箇所        交通危険箇所

   ★ シリーズ 14    雲月山の麓・土橋    雲月山の麓・土橋

   ★ シリーズ 15    享保の百姓一揆    享保の百姓一揆

    シリーズ 16    昔より玄関口の本地   昔より玄関口の本地

   ★ シリーズ 17    新庄高校野球部 頑張れ  新庄高校野球部

   ★ シリーズ 18  川小田の岡本周吉(古川正雄)と福沢諭吉  岡本周吉(古川正雄) 

   ★ シリーズ 19   秘めたる奥滝山峡と鎧滝  奥滝山峡と鎧滝

   ★ シリーズ 20    町民大運動会        町民大運動会

   ☆ シリーズ 21   有田城争奪戦       有田城争奪戦

    シリーズ 22   志路原川自然郷       志路原川自然郷

   ☆ シリーズ 23   もう一つの玄関口・南方  もう一つの玄関口・南方

   ☆ シリーズ 24   時代を映す蔵迫・中山・舞綱  時代を映す蔵迫・中山・舞綱

   ☆ シリーズ 25    雄鹿原合戦と炎の祭典    雄鹿原合戦と炎の祭典

   ☆ シリーズ 26   雨情さんの足跡をたどる in 大朝   雨情さんの足跡をたどる in 大朝

   ☆ シリーズ 27 「雲耕、雄鹿原、八幡原」の地名の由来 「雲耕雄鹿原、八幡原」の地名の由来

   ☆ シリーズ 28   アメリカの政治を垣間見る その1   アメリカの政治を垣間見る   

   ☆ シリーズ 29   冬支度       冬支度 

   ☆ シリーズ 30   道路積雪情報  道路積雪情報 

   ☆ シリーズ 31   川戸千石      川戸千石

   ☆ シリーズ 32   地産交流の里・才乙   地産交流の里・才乙

  
☆ シリーズ 33   八重三山と千町原     八重三山と千町原

  ☆ シリーズ 34   教育の歴史を北広島町にみる 教育の歴史を北広島町にみる 

  ☆ シリーズ 36   お地蔵さん巡り in 北広島町 お地蔵さん巡り in 北広島町 

  
☆ シリーズ 37   清流の里・大暮       清流の里・大暮

  ☆ シリーズ 38  運動と観光の交流拠点・どんぐり村  運動と観光の交流拠点・どんぐり村

  ☆ シリーズ 39  ゴギとヤマメの渓谷   ゴギとヤマメの渓谷
                            へそ
  ☆ シリーズ 40   山県郡の臍・琴庄   山県郡の臍・庄原

  ☆ シリーズ 41   方言集をつくろう      方言集・大朝言葉

  ☆ シリーズ 42    芸術村へどうぞ    芸術村へどうぞ   

 ☆ シリーズ 43   アメリカの政治を垣間見る その2 
USAの民主主義

 ☆ シリーズ 44    脱炭素生活          脱炭素生活

 ☆ シリーズ 45     削除

 シリーズ 46     ギャラリー貸し出し      ギャラリー貸し出し



  


ようこそ!  ご覧いただきありがとうございました。
         あなたは
番目の訪問者です。
                                

           地方自治を確立する会
          代表 杉本武信
   
           〒731‐2106 広島県山県郡北広島町筏津1247−2
               TEL   (0826)82−2738
               http://www.khiro.jp/jiti/

    

 

          

 

  

 

ikadadu.htmlへのリンク