ニュース一覧

新年度スタート

 


 

新年度スタート!進級おめでとうございます!

4月8日は、新年度(令和6年度)のスタートでした。朝から曇天ではありましたが、桜が咲き誇り、全校児童23名の進級を祝ってくれているようでした。最初に、新しい教室で健康観察を受けた後、体育館に集合し、始業式を行いました。校長先生から「みんなの笑顔を奪うものは何ですか?」という問いに、子ども達から「悪口」や「いじめ」という言葉が出てきました。校長先生からの「いじめは絶対に許しません。」「いじめのないみんなが安心して笑顔で過ごせる楽しい学校にしていきましょう。」という呼びかけに「はいっ。」と元気よく子ども達は答えていました。その後、職員が一列に並び、担任発表。子ども達はハラハラドキドキで担任発表を聞いていました。
教室に戻ると、早速、各学年とも新しい教科書やノートを手渡され、これからの学校生活に意欲を見せていた子ども達でした。



 

 

 

 




卒業式・修了式・離任式

 


 

第20回卒業式~11人の6年生が元気に巣立っていきました

20日(火)は、卒業式でした。風が強く、少し肌寒い一日でしたが、雨は降っておらず、
11人の門出を祝うような天候でした。
いつもより遅めの登校時刻となった6年生ですが、9時過ぎには11名全員が集まっていました。
 予定通り午前10時より卒業式が始まりました。担任を先頭に、11名の6年生が式場に入場しました。
 卒業証書授与の場面では、一人一人がはっきりと大きな声で返事をし、証書を受け取っていました。一つ一つの所作もみんなで息を合わせ、とても落ち着いていました。
 最後に「旅立ちの日に」と「校歌」を全校児童34名で歌いました。人数は少ないのですが、心のこもったとても温かい歌声が響き渡り、すすり泣く声も聞こえてきました。
 最後に、卒業生一人一人が担任から花を受け取り、会場を後にして行きました。
 11名の6年生のみなさん、ありがとう。みなさんは「新庄小学校創立150周年時の最高学年」を合言葉に、この一年間頑張ってくれました。運動会や学習発表会での周年行事はもちろん,様々な行事の下準備や後片付けなど率先してやってくれました。そのテキパキとした行動は、後輩たちの手本となりました。11人の卒業生が残してくれた財産を、在校生23名がしっかりと受け継いでいきます。
 ありがとう 6年生! 中学校での活躍を期待しています。



 

 

 

修了式・離任式~今年度の学習を終えました

25日(月)は、修了式でした。5年生から順に代表者が修了証を受け取り、その後、来年度へ向けた決意表明を行いました。数日前に卒業式で見せた6年生の姿をイメージしながら、代表児童は上手に修了証を手にしていました。6年生が卒業してしまい、在校生は23名となりました。しかし、式の最初に歌った校歌などは、一人一人が一生懸命歌っているので、人数のハンデを全く感じさせない素晴らしい歌声でした。
来年度、新入生の予定はなく、このまま23人でのスタートとなります。しかし、この歌声を聞いていると、小さな学校ではありますが、大きな挑戦ができる子ども達だとあらためて感じることができました。
来年度、151年目の新庄小学校もよろしくお願いいたします。


6年生を送る会他

 


 

引継ぎ式~新庄の伝統芸能を受け継ぐ

2月21日(水)、新庄郷土芸術保存会の皆様等をお迎えして「新庄のはやし田・南条おどり」の引継ぎ式を実施しました。約一か月前から、保存会の方々の指導を仰ぎながら、休憩時間に6年生が下級生に優しく指導してくれていました。
引継ぎ式当日、6年生が引退し、23名になった1年生から5年生は,新しい持ち場で自分たちのパフォーマンスを披露しました。初々しくもあり、まだまだ未完成なところもたくさんある伝統芸能(新庄のはやし田・南条おどり)でしたが,一生懸命に取り組んでいる子ども達の目の輝きが一番素敵でした。「今日の本番が、今までの練習よりも一番よい出来栄えでした。バチを落として失敗したとしても、もう一度入り直す姿勢が大事です。これから一年間頑張っていきましょう。」と、保存会の方からおほめの言葉をいただきました。
後輩たちの頑張りを見ていた6年生は「目線や足の動きがとてもよかった」「人数が少なくても伝統を忘れないでほしい」との思いを話しました。5年生は「僕たちが引っ張っていくから、みんなついてきてほしい」と力強い決意を式の中で述べました。
今後は、来春の運動会での発表に向けて、地域の保存会の方からもご指導いただきながら、練習に励んでいきます。

 

6年生 今までありがとう~6年生を送る会

3月1日(金)、感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。まず各年が考えたコーナー「おもちゃランド」「宝さがし」「ミステリーボックス」を縦割り班ごとで回りました。
次に体育館に移動し、全校遊びで「ドッチビー」をしました。「ドッジビー」は、ボールの代わりにフリスビーを使う「ドッジボール」です。6年生の中には、自分がキャッチしたフリスビーを下学年の児童に手渡している子の姿もあり、見ていてとても微笑ましかったです。
最後に、手作りの似顔絵メダルや感謝の気持ちを記した色紙を6年生一人一人にプレゼントしました。クライマックスは、恒例のくす玉わりです。本校では、毎年、5年生が工夫を凝らして6年生への感謝を込めたくす玉を制作しています。6年生全員でロープを引っ張ると、紙吹雪とともに「6年生今までありがとう」というメッセージが見事に出てきました。会場は、全校児童と職員の大きな拍手と笑顔が広がりました。そして、5年生の表情は大役を果たした成就感でいっぱいでした。
お礼に6年生は、リコーダー演奏「雨のうた」と合奏「風を切って」の素敵な音楽を聞かせてくれました。
6年生は「自分達のために楽しいレクをしてくれてうれしかった」と笑顔の花が咲いていました。
いよいよ3月19日(火)は卒業式です。頼もしく成長した6年生が夢と希望をもって羽ばたいていきます。

昔の道具やくらしの学習をしました! ―3年生社会科―

3年生は、社会科の時間に「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」を学習しています。その中で、道具とくらしのうつりかわりの内容があります。2月22日(木)には、地域の方に来ていただき、昔の道具や新庄地域の昔の様子などを子ども達に話してくださいました。黒電話や洗濯板などの昔の道具の実物もたくさん持って来てくださったので、子ども達は道具を触っては、「あっ、見たことある。」「初めて知った。」など口々に言いながら、とても興味を持って学習することができました。今では当たり前のようにある便利な道具ですが、時代とともに変化し便利になったことを実感できた時間になりました。


林業の学習他

 


林業の学習(出前授業)


2月9日(金),5年生は社会科の「林業」の学習で,林業に携わっておられる地域の方を特別講師に招いて,出前授業をしていただきました。
 特別講師さんからの「『環境を守っている木をわざわざ切っているのは残念だ』という声を外国の方からいただいたことがありますが,皆さんはどう思いますか?」という問いから始まって,林業の仕事内容や現在の取り組み,課題,展望について教えていただき,各自の考えを交流しました。

 

 

委員長選挙~来年度の委員会活動に向け
 

16日(金),運営委員長を決める選挙を行いました。5年生6人全員が「来年度,どのような学校にしていきたいか」を考え,全校のみんなに伝えました。運営委員長に立候補したのは3名,保健・広報委員には2名,図書・美化委員には1名でした。選挙権は3年生以上がもち,それぞれの委員長1名を決める投票(もしくは新任投票)を行いました。選挙の結果当選した新委員長には,よりよい新庄小学校にしていくために,精一杯頑張ってほしいです。


 

 

なわとび発表会


 15日(木)の昼休みに、保健・環境委員の企画で「なわとび発表会」を行いました。これは,「前跳び・後ろ跳び」「前駆け足跳び・後ろ駆け足跳び」「前あや跳・後ろあや跳び」「二重跳び・はやぶさ」の中から,自分が披露したい技に事前エントリーし,みんなの前で1分半披露するという発表会でした。縄跳びの得意・不得意に関係なく,みんな楽しそうに自分が好きな技を披露していました。5・6年生は,「8の字跳び」にも挑戦していました。


引継ぎ式に向けて・やさしさビンゴ

 


 

引継ぎに向けて練習スタート!!

新庄小学校では、地域の伝統芸能として「新庄のはやし田」と「南条おどり」を全校で取り組んでいます。それぞれに学年毎の役割があるのですが、6年生の卒業に伴い、その役割が変更となります。特に、5年生は新リーダーとして、今まで6年生が支えてくれていたことを引き継いでいかなければなりません。

今年の引継ぎ式は2月21日(水)に行われます。そこへ向けての練習が1月27日(金)から始まりました。最初のうちは、6年生も一緒に入って練習します。地域の保存会の方からもご指導いただきながら、引継ぎ式当日に向け、練習に励んでいます。



 

 

 

やさしさビンゴ~全校朝会

2月7日(水)の全校朝会で,校長先生から「やさしさビンゴ」についての話がありました。2月の「保健だより」に掲載されていたものを活用して、日頃の自分たちの生活について振り返りました。縦3×横3の合計9マスの中に書いてある下の内容について振り返ってみました。
「感謝の気持ちを伝えている。」
「友だちのいいところを見つけられる」
「言葉づかいに気をつけている」
「困っている人に親切にできる」
「元気よくあいさつしている」
「相手の気持ちを考えられる」
「相手のほうを見て話を聞いている」
「声の大きさに気をつけてあいさつしている」
「素直に謝ることができる」
できていることに○をつけ,シールを貼って、「今の自分」を振り返り、一週間がんばることを書いていきました。一週間後には、自分たちの行動を振り返る予定です。

 



赤米・ジャンボ休憩

 


赤米の地域販売

19日(金)、赤米の地域販売に向けて、地域の2店に5・6年生で育て収穫した赤米を置いてもらいに行きました。事前に電話をおかけしてお店に許可を取り、赤米を置かせていただきました。「地域の皆さんに自分たちが育てた赤米を食べてほしい!」という思いで地域販売させていただきました。



 

 

ジャンボ休憩~校長先生からのプレゼント

24日(水)の昼休みはジャンボ昼休憩になりました。前日の下校前、校長先生から「明日はいつもより長いジャンボ休憩をプレゼントします。」という話がありました。普段より20分長い休憩時間ということもあり,子ども達は大盛り上がり。折からの大雪もあり,校庭は雪でいっぱい。あっという間に雪合戦が始まりました。寒い寒い1日でしたが、外でたくさん遊んで大満足した子ども達の笑顔が広がりました。

 



保健朝会・大谷翔平選手からグローブ

 


正しい姿勢で ~保健朝会~

 

17日(水)は,保健朝会がありました。最初に,養護教諭から「今日は29年前に阪神・淡路大震災が起こった日です。」という話があり,自分の経験を踏まえて「住んでいる地域によって避難方法が違う」という話を聞きました。
次に,姿勢によって背骨が曲がった状態になることを実演してもらい,良い姿勢を保つことで背骨や内臓に負担なく真っすぐ保てることを説明してもらいました。その後は,正しい姿勢での歩き方なども学習しました。

 

 

届きました!大谷翔平選手からのグローブ

メジャーリーガーの大谷翔平選手が「日本全国の全ての小学校にサイン入りグローブを3つずつ寄贈する」という話題が昨年末から報道され,新庄小学校の子ども達も大変楽しみにしていました。三学期に入った日,「大谷選手のグローブ,まだ届いてないですか?」と聞いて来る児童もいたほどです。そんな中,待ちに待ったグローブを16日(火)に学校が受け取り,17日(水)の朝会でお披露目されました。大谷選手についてのプロフィール紹介の後,3つのグローブを児童全員が手に取って触りながら回していきました。校長先生から大谷選手のメッセージも読み上げられ,子ども達はもちろん,職員一同も感動の面持ちでした。今日は,天気がよかったので昼休憩には早速グローブを使ってキャッチボールを楽しみました。

 



3学期スタート

 


3学期始業式

 

1月11日(火),寒い寒い三学期初日でしたが,子ども達は元気に登校してました。
始業式前には,元日に起こった能登半島地震により,犠牲になられた方々のご冥福をお祈りして全校児童と全職員で黙祷を捧げました。
 式の冒頭でも,震災や羽田での飛行機衝突事故を取り上げながら,生命の大切さや,不測の事態が発生した際にも適切な行動がとれるよう,日々落ち着いた学校生活を送ることの大切さについて,校長より話がありました。また,2学期末の児童アンケートの結果をもとに,大朝中学校区で定めている「一歩踏み出す力」「チームでやり遂げる力」の2つを意識して行動していこうという話もありました。

 

 

新春 書初め大会

新庄小学校では,ここ5年間,三学期初日に「書初め大会」(低学年~硬筆,中・高学年~毛筆)を行うことが恒例行事となっています。日々積み上げてきた実力を発揮する場としての位置づけはもちろん,日本ならではの伝統文化を大切にし,新年の抱負や決意を強めるためにも価値ある文化的な学校行事であると考えます。今年も児童は,緊張感の中にも,とても真剣な眼差しで課題の文字に取り組みました。どれも力作ぞろいです。児童の作品はなかよしホールに23日(火)まで展示しておりますので,ぜひご覧ください。

 


避難訓練

12日(水),火災を想定した避難訓練を行いました。当日は雨のため,体育館に避難しました。「お(押さない)・か(かけらない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を守って,子ども達は素早く体育館に避難しました。その後,体育館前で消火訓練を,理科室で煙体験を行いました。貴重な体験をさせていただいた1日になりました。


 

 


2学期スタート

 


9月1日 始業式

 

始業式の日には34人全員が登校しました。長い長い2学期になりそうですが,みんな元気に過ごしてほしいです。

 

5年生 民泊

9月5日(火)から7日(木)まで3日間,ふるさと夢プロジェクトの取組として,壬生小学校の5年生とともに民泊を体験しました。

初日は,壬生小の5年生とゲームなどを通して交流し,親睦を深めました。夕方には,それぞれの民泊家庭に移動して,農作業や掃除をしたり,料理を作ったりと様々な経験をさせていただきました。

 

2日目は「せどやま体験」をしました。まず,木を薪の長さにのこぎりで切っていきます。3人1組になって2人が木を押さえ,1人がのこぎりで切っていきます。結構丸い木なので,なかなか切り落とすことができません。でも,全員が最後の切り落とす瞬間を経験し,達成感を味わっていました。切り落とした木は,機会にはさんで薪のような細さになるまで割っていました。みんなで用意されたかご一杯に薪をつくり,報酬としてもらった「せどやま券」を使っておいしい「芸北ドルチェ」に換え,みんな満足に頬張ってしました。アイスクリームを食べ終わる頃,民泊家庭の方が迎えに来られ,それぞれ2日目の宿に帰っていきました。

 

3日目は,朝,民泊家庭の方とお別れの会をしました。この2日間,お世話になった方々とお別れするのはとても悲しいけれど,たくさんの思い出をつくっていただいた民泊でした。

その後,大暮養魚場に移動して,あまごのつかみ取りと調理を体験しました。新庄の子ども達は夏休みの終わりに「可愛川の自然に親しむ会」であまごのつかみ取りを経験している子が多く,手際よく捕まえていました。塩焼きにする前に,はらわたを箸で出す作業もしました。自分たちで調理したあまごなのでとてもおいしかったようです。

こうして3日間の貴重な民泊体験が終わりました。一緒に行った壬生小学校の5年生とも仲良くなり,「今度は修学旅行で一緒に行けたらいいね。」という話もしていたそうです。


可愛川の自然に親しむ会

 

 

8月27日(日) 可愛川の自然に親しむ会

 

8月27日に可愛川漁協組合大朝支部の方,保護者,地域の方の協力のもと,5年ぶりに可愛川の自然に親しむ会を行いました。

学校の前の可愛川での川遊びにサプライズでドラム缶風呂にスイカ割り,学校のカエル池ではヤマメのつかみ取り,そのヤマメを唐揚げにしてもらい揚げたてをおいしくいただきました。

川では 投網漁を見せていただき実際にハヤが釣れました。

夏の楽しみをギュッと凝縮した1日に子ども達はとても楽しんで笑顔いっぱいの最高の1日になりました。

 


 

 


保健朝会

 

 

 

7月12日 保健朝会

 

7月の保健朝会は,保健環境委員会の児童と一緒に「夏休みの過ごし方」をしました。

夏休みに気をつけたいこと(生活リズム,熱中症対策,交通安全)を考え,劇の台本,演出と全て自分たちで考えて,練習してきました。

当日は,楽しい劇で見ている児童の心をしっかりつかみ,劇の後に養護教諭が具体的に内容の説明をしました。

新庄小学校の児童は「劇がしたい!!」と言ってくれる子が多いので,次の保健朝会も誰かと何かをするかも・・・。お楽しみに☆

 


 

 

 

 


 

 


 


着衣泳

 

6月30日 着衣泳

今年度も6月中旬から水泳指導が始まりました。


この日は北広島町役場職員の大成純一郎さんに来ていただき,水難事故から命を守るために5・6年生が着衣泳をしました。


服を着た状態で水に入り難しさを体験し,溺れた時の対処方法を教えてもらいました。

この夏も命を大切に水遊び,水泳を楽しんでほしいです。

 

 

 

 


 

 


 

 


6月イベント

 

 

 

野菜作り

5月31日(水),地域で農家を営まれている宮庄秀雄さんに1・2年生が野菜の作り方を指導していただきました。1・2年生が育てているナスやキュウリ,トマト,ピーマンの栽培のため,支柱を立てていただき,8の字結びや水のやり方等,おいしい野菜作りのコツを教えていただきました。

 

 

 


芋の苗植え

6月5日(月),地元の老人会のご協力のもと,1・2年生が芋の苗植えを体験させてもらいました。100本ほどの苗を用意していただき,それを全部植えました。今から秋の収穫が楽しみです。

 


 



新庄の歴史

6月23日(金),5・6生の総合的な学習の時間に,低学年の野菜作りでもお世話になっている宮庄さんに歴史博士としてご来校いただき,子ども達が調べていて疑問に思った内容等について教えていただきました。この成果は秋の学習発表会で!


 

 

 

 

 

 

 



新庄のはやし田(大花田植え)

 

 

5月30日(火)

新庄のはやし田(大花田植

 

5月30日に「新庄のはやし田(大花田植)」を行い,全校ではやし田の演奏と5・6年生が赤米の田植えをしました。

あいにくの天気でしたが,保護者の方や地域の方,大朝飾り牛保存会から飾り牛も来てくれ,児童は元気に演奏をしました。

赤米の苗は岩戸黒瀧さんの協力のもと,5・6年生が塩水選から体験し育てたものです。

大きく成長して秋の収穫が楽しみです。

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 



150周年記念運動会

 

 

5月20日(土)

創立150周年記念運動会

この日は,新庄小学校創立150周年記念運動会の当日でした。


 一週間前には,雨マークがついていましたが,運動会当日に近づくにつれ,予報はよくなっていきました。ただ,前日に降った雨の量が予想以上に多く,水たまりの部分が心配だったのですが,6年生を中心にスポンジで水取りをしてくれたおかげで絶好のグラウンドコンディションとなりました。


 ところが,翌日朝も小雨が降ったり止んだりを繰り返し,「8時45分のスタートを遅らせる」という決断にも迫られていた8時半くらいに雨も上がり,予定通り全校児童による「新庄のはやし田」からスタートしました。


 今年は「創立150周年記念」ということで,保存会の方々にも,「南条おどり」や「新庄のはやし田」で参加していただきました。早乙女の中には,お母さんと娘さん(児童)が出演しているご家庭もあり,まさに新庄の伝統を引き継ぐ形を目の当たりすることができました。


 また,地域種目の「玉入れ」「綱引き」には,多くの来賓・保護者・卒業生に参加していただき,大いに盛り上がりました。新庄小学校のグラウンドにたくさんの方々が集まって競技している姿は,本当に素晴らしい光景でした。


 みんなが声を振り絞った応援合戦,一人一人が弾むように踊ったダンス,ゴールをめざし最後まで全力で駆け抜けた徒競走,友だちと力を合わせた団体競技,そして,最後の全校リレー。どれもこれも子ども達の「一生懸命さ」が伝わってくる素晴らしい内容でした。


 みんなの力で今年の運動会のテーマであった「最後まで笑顔で協力する運動会」を実践することができました。


この新庄小学校の子ども達の底力を,次の学校行事へとつなげていきたいと思います。
保護者・地域・卒業生の皆さん,当日の後片付けなど,ご協力ありがとうございました。おかげ様をもちまして,「創立150周年記念」にふさわしい運動会になりました。

 

☆はやし田・南条おどり☆

 

☆徒競走☆

 

☆団体競技☆

 

☆親子競技☆

 

 

☆応援合戦☆
 

 

☆ダンス☆

 

☆地域競技(今年度復活!)☆

 

☆綱引き・リレー☆

 

 


PTA環境整備作業

 

 

5月15日(月)

PTA環境整備作業

夕方17時より,運動会に向けてPTA主催の環境整備作業を行いました。

保護者,学校職員はもちろん,6年生の児童3名や昨年度卒業生の保護者の方も4名参加しての作業となりました。

グラウンド周辺の草刈り,入退場門になるサッカーゴールの移動,テント設営,溝掃除,草取り,選定作業をみんなで行いました。

今年度4月に異動して来た職員は「平日の夕方なのに,こんなにたくさんの保護者の方が作業に参加する学校なんて,すごい!」と感動していました。

みなさんのおかげで,新庄小学校のグラウンドがとてもきれいになりました。

水曜日の下校前の集まりで,校長先生からきれいになったグラウンドの紹介があり,「きれいにしてくださった保護者や地域の皆さんに対して,みんなができることは何かな?」という問いに,子ども達は「運動会で自分たちの力を出し切って頑張ること」と,決意を口にしていました。

 

 

 

5月17日(水)

運動会予行練習

この日は,真夏のような暑さの中,運動会の予行練習を行いました。

熱中症対策として,開・閉会式は省略,入退場だけは実施する予定だったPTC競技は行わず,10時半までに予行を終えました。

快晴の空の下,みんな全力で走ったり,踊ったり,大きな声で応援したりしていました。

本番の20日(土)は「新庄小学校創立150周年記念運動会」として,来賓の皆様をお迎えして盛大に行います。

ぜひ,子ども達の成長・頑張りをご観覧ください。


 

 


 

 

 

 


1年生歓迎遠足

 

 

5月2日(火)

1年生歓迎遠足

この日は,待ちに待った「1年生歓迎遠足」の日でした。

前日は,晴れてはいましたが,風も強く,ちょっと不安定な天候でしたが,この日は朝から晴天で,逆に熱中症が心配になるほどでした。

朝9時半に学校をスタートして,目的地のクローバードームまで約1時間・役3.5kmの道のりをたてわり班ごとに並んで歩きました。

お兄さんやお姉さんに囲まれて,にこにこ話をしながら歩いていた1年生ですが,ゴール手前ではさすがに疲れた様子。

「あともう少しよ。」「ほら,あそこ。」「もう着いたよ。」と,先輩たちからの温かい声かけもありみんな無事に到着することができました。

クローバードームの中は日陰になっており,日差しを気にすることなく,児童運営委員会が準備したゲームを行っていきました。

最初に,転がしドッジボール,次に赤白対抗リレー,最後にケイドロをして遊びました。

どのゲームも1年生が楽しめるように考えてくれて,みんなとても楽しそうでした。

お昼ご飯は,たてわり班ごとに食べました。みんなで輪になって座り,おうちの方が朝早くから作ってくださったお弁当をおいしそうに頬張っていました。

お弁当の後は,楽しみにしていたおやつタイム。今年創立150周年ということで,今回のおやつの金額も150円と例年より少しアップしたおやつ代で満足そうでした。

その後,思い思いに自由時間を過ごしました。

13時過ぎ,たてわり班ごとに整列し,出発しました。帰りは日差しも強く,少しバテ気味でしたが,全員最後まで歩いて帰りました。

学校での閉会式で,1年生は,「よくがんばったね」と6年生が心を込めて作ったメダルをもらいました。

みんなの笑顔があふれた楽しい「1年生歓迎遠足」でした。


 

 


 

 

 

 


交通安全教室

 

 

4月21日(金)

 

交通安全教室

4月21日に交通安全教室をしました。

今年度は山県警察署から2名の警察官の方に来ていただき,2年ぶりに校庭で実施することができました。

低学年は,横断歩道の渡り方や自転車の基本的な乗り方を練習しました。

高学年は,交差点の渡り方や路肩に障害物があるときの進み方を練習しました。

自転車に乗るときは,緯線を遠くにもっていくこと,交差点では青信号でも左右確認をすることや障害

物を除けるときは,前後を確認して障害物の車道側を通ることを丁寧に教えてもらいました。

 

交通安全教室の後は,白バイを見せてもらい,児童は大喜びでした。