北広島町立八重東小学校

八重東小学校のホームページへようこそ!

〒731-1533 広島県山県郡北広島町有田1897番地1

TEL・FAX 0826-72-2159

MAIL:yaehigashi-e@town-kitahiroshima.ed.jp

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶・学校経営と評価
  • 研究推進(学びの変革)
  • 確かな学力(学力調査)
  • GIGAスクール
  • 豊かな心
  • いじめ防止
  • 健やかな体
  • 不祥事防止・危機管理
  • トピックス拡大版
  • 行事予定(年間・月)
  • 学校便り
トップ
›
学校便り

学校便り

 

学校便り

R4年度 

4月号ー令和4年度の学校経営・組織 などー

5月号ーキャリア教育・図書館教育 などー

6月号ーふるさと講演会・はてなレポート などー

7月号ー1学期の振り返り・CS・宿泊体験 などー

8月号ー終業式・保護者アンケート・図書寄贈などー

9月号ー始業にあたって・HP刷新・2学期の教育活動の充実についてー

10月号ー全国学力学習状況調査の結果と取組・各種表彰などー

11月号ー運動会・修学旅行・特色のある取組の紹介などー

12月号ー学習発表会、ふるさと・キャリア講演会などー

1月号ー3学期始業式校長式辞・R4を振り返っての漢字一字・特色ある教育活動など

2月号ー八重東の宝・自慢の取組,2学期末保護者アンケート結果などー

3月号ー6年生卒業アンケート・児童会役員選挙などー

年度末ー卒業式・修了式などー

学校の様子・トピックス

令和4年度 修了式・離退任式(3/24)

令和4年度が終了しました。各学年の修了認定が終わった後の校長の式辞では,金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴」が紹介されました。この詩を通して,『お互いに短所と思われることはあっても,真似のできないすばらしい長所を持っている。そのことに気付くこと,お互いのよさを認め合って思いやり・優しさを持って生きることが大切である』という話がされました。また,本日,児童には今年度の頑張りを記した「あゆみ」を手渡しました。午後には,お世話になった先生方の離・退任式がありました。明日から春休みとなります。安全・安心に気を付けて過ごし,4月10日(月)の始業式を全員元気に迎えられることを願っています。

卒業証書授与式(3/22)

3月22日に,卒業証書授与式を挙行しました。今年の卒業生は24名で,入場・卒業証書を受け取る態度等が立派で,6年間の成長を実感させる式となりました。この1年間は,最高学年として,学校行事・児童会活動,縦割り班活動,登下校等でリーダーシップを発揮して,学校・みんなのために頑張ってくれた卒業生に感謝をしております。夢と志を持ち続け中学校生活が充実したものになることを願っております。祝詞をくださいました多くの皆様にも,厚く感謝いたします。式後は,在校生全員による見送り,感謝・激励の言葉をうけ,式とは違った笑顔が見かけられました。

給食調理員さんへ感謝の「五七五」(3/17)

この1年間おいしい給食を作ってくださった調理員さんへ,感謝の「五七五」をプレゼントしました。この「五七五」は,食育の一環として,児童全員が給食への思い・おいしい給食を作っていただいた調理員さんへの感謝の気持ちを,五七五の十七音で表したものです。卒業する6年生の中には,「給食で 大きく育って もう卒業」「学校で 幸せな時間 給食だ」「ありがとう 小学校の味 給食だ」という作品がありました。また,「給食は 味にぬくもり つまってる」「いただきます 命をいただく 感謝する」「給食は 体をつくる 宝物」などの作品もありました。6年生の給食委員会の児童が,感謝の言葉とともに作品まとめた綴りを調理員さんに手渡しました。この1年間,衛生・安全に気を付けておいしい給食を作っていただいた調理員さんに感謝をしております。

» 続きを読む

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
アクセスカウンター アクセスカウンター