特集  6 
    火葬場の整備

        火葬場問題については、平成17年12月議会報告で取り上げました。
        その報告と、ダブるところがあります。


現在の、旧4町の火葬場は、次のとおりです



    芸北の火葬場
        浄寿苑
      (オークガーデンの近く)
      昭和62年建設

   全体的に老朽化が
     進んでいます
   煙突の修理が
     必要とのことです









 大朝地域は、
  邑南町(瑞穂)の火葬場
    紫光苑を利用しています
     
   平成5年 新築

 建物の左が火葬場
   約1時間で
     骨拾いができます
 右は、休憩所
   食事ができます
 待ちながら食事します




 千代田の火葬場
          慈光苑

 春木と川西を結ぶ町道
   運動公園の西側にあります

 昭和45年建設
   相当、老朽化が進んでおり
     修理をしながら・・・・
  という状態で、
    煙突のレンガが崩れる
      恐れがあります

 約2時間かかります







  写真のように煙突から煙が出ます
  これでは、いかがなものかと思います
  改築(新築)が急がれます

























 豊平の火葬場
     光寿苑

  平成9年 建設

   豊平支所から鶉木峠を登る
     途中にあります
   広域農道が側を通る予定です

  芸北の西部地区で
   利用されることも
     あるとのことです

 昨年の大雪で
   裏側の屋根が壊れました








<これまでの経緯>
 合併前のことですが、平成14年4月30日に、時の、大朝町、千代田町、豊平町、そして 
高田郡の6町の計9町の町長が、効率的な行政を進めるため、火葬場など(消防、介護保険、
教育、し尿処理なども含め)を広域的に取り組む確認書を結んでいます。
 そのため、合併後も、この確認書に基づき、安芸高田市と本町間で、葬斉場整備連絡協議会や
整備ワーキングチームの編成が検討されました。

 その後、安芸高田市で火葬場の建設が検討され、本町が参加するかどうか
判断が必要になっている


 合併して、平成17年の夏に、この件について町長から議会に協議がありました。
      
 議員の中から、合併した今日、大きくなった町として、斎場を他の自治体に頼るのはいかがな
ものか、新町全体として再検討すべきではないか、経済効果も考えねば、という声が上がり、
議会に火葬場問題調査検討特別委員会が設置されました。

 以後、1月、2月、4月、6月と委員会が開かれ、各地域の火葬場の視察も行われました。

 
<論点>
 確認書を結んだ時点では、芸北町は入っていない。
     (芸北地域から安芸高田市へはたいへん遠い)
 合併した新町として、将来の方向を考えるべき。
 できれば、町の中心部、1ヶ所に集中したいところであるが、何分にも町は広い。
 広域農道 (特集5で取り上げた) が完成すれば、その中間辺りが敵地かもしれないが、
完成にはまだまだ何年もかかる。
 葬儀を行うには、火葬場は近いほど便利、 葬式も早く済む。
 
 大朝地域では、隣町の邑南町の火葬場を利用させていただいており、片道20〜30分程度かかるが、
火葬は約1時間で済み、待つ間に休憩所で食事をする。(最初は、違和感を感じたが・・・・)
 骨を拾い、3時ごろには当家へ帰る。
 講中では既にかたずけを終え、食事も始めている(済ませている)。
 
 今日では、家で式をするのが難しくなっており、高齢化で講中の力が弱くなっており、
時代に応じた火葬場を考えなければならなくなっている。

 将来はともかく(将来的にも)、今と同じように、地域ごとに火葬場が必要ではないか。
 あるいは、豊平と千代田の2箇所方式がよいのか・・・
 数箇所でも、管理は一元化できる。
 利用が重なるときは、次に近い施設を利用していただく。

 その論議はともかくとして、急がれるのは、
   千代田の火葬場の改築(新築)
       (何よりもまず、地元周辺部のご理解を得て、煙や匂いのでない施設を計画)
   芸北の火葬場の応急措置
       (芸北地域の意向を、地域協議会などで検討していただければ・・・・
        広域農道・・・・芸北から豊平の火葬場まで完成の時期をみはかって・・・・)


<火葬場問題調査検討特別委員会>
      中間報告・・・、議会広報 第5号 (18年8月配布)

                                                  (18・7現在)

     −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



地元 八重中央地区区長会から、平成18年11月22日に、
             町長、議長へ次の要望書が提出されました。

  要望書
       「千代田地域火葬場の早期前面改修整備
                                                 (18.12.2.)


    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


冒頭の<これまでの経緯>で説明した旧9町の合意事項
         安芸高田市との火葬場の合同設置の計画は、
   平成19年1月25日の本町と安芸高田市の協議により、
      「両市町の葬祭場共同整備は、メリットの共有が困難との認識に双方が至った
 よって、「千代田地域における火葬場の整備は、現在地での施設の改修という方向で進める
   ということになりました。
                         (火葬場問題調査検討特別委員会における報告)
                                                 (19.2.19)




     −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     
  平成19年度予算  
         火葬場設計委託料    700万円
                  現在の場所において、改築のため全体構想の基本設計委託

  議会では、特別委員会を再編
        「火葬場特別委員会」を設置
           委員長 蔵升議員 副委員長 亀岡議員
                ほか、芸北、大朝、豊平より1議員 千代田より3議員 計8議員
                                                   (19.3.28)
 
 
        
          (以下、進展があり次第、報告予定)



 <なお、ご参考>

 大朝は筏津の筏津上講中では、昔ながらの野焼き(里山で火葬)を続けています。
 写真は、村人総出の改修作業
 葬儀も、棺や飾り物は手作りで、安く済むそうです。
 ともに生きてきた地域の者同志の弔いこそ、本来の姿かもしれません。



                                        (07.6.18)

 火葬場整備の基本計画 まとまる

@ 建築概要
    場所     現在地     (施設の位置も、現在と同じ。大きい分、前に出る)
    敷地     1,494 u
    構造     鉄筋コンクリート造 2階建て
    建築面積  334.63 u   (現在の施設の建物面積 223 u)

A 施設概要
    火葬炉2基
    ホール、ロビー  等々

B 今後のスケジュール
    4月  入札
         臨時議会の承認後、着工
    12月 供用開始予定

C 工事期間の火葬
    千代田地域
         豊平の光寿苑が可能なら豊平へ
                   不可能なら、芸北の浄寿苑、又は邑南町の紫光苑
                                               (08.1.4)

 (問題点)
    工事期間中、火葬場が遠くなると、霊柩車や同行者のマイクロバスの運賃が高くなる。
    これをどうするか?
    千代田地域から豊平へ、そのため豊平地域が芸北又は邑南町へ行かざるを得ない場合も
    同様のことになる。
                                               (08.1.31)


◎ 工事請負契約の締結

    工事請負代金 1億0762万5000円
    請負者      千代田工業株式会社 千代田営業所
    工期       11月30日

    町内企業による一般競争入札  6社参加

      4月28日臨時議会にて議決
                                                 (08.4.28)

      

    葬儀、火葬に参列の機会があり、新築の千代田火葬場の裏に回ってみました。
    煙突からは、熱気による陽炎が登っていましたが、前のようなことはありません。
         (参照・・・前提の旧千代田火葬場の写真)

    千代田のみならず、大朝からも・・・JAの葬祭会館で葬儀を行い、この火葬場へ。
    そうした事例が段々と出ています。

    
          JA広島北部千代田支店横の 北広島町虹のホール 葬祭会館
   
                                        

  葬祭会館
     葬儀場













                                参考= 朝風第21号(火葬場の整備)

                                              (09.12.30)


                                トップページへ戻る