平成19年5月のトピックス









                                 新年度事業計画案に賛成挙手
     社団法人北広島町シルバー人材センター
             平成19年度通常総会
   長年培った経験や技術を発揮して社会に貢献
     千代田、芸北、大朝、豊平から多くの会員が集まって通常総会
        新体制のもと、事業の拡大に向かってスタートしました。
            ちなみに、会員 378人
                   平成17年度実績 1億6266万円

     草刈り、庭木の剪定、警備、掃除、事務、等々、
           お困りの方、気軽にご相談ください








千代田は本地の

 手作りパンの店
ぷらんぷるべり
   福田さん

 本地の
 高速道の陸橋の
 北側から東へ
 谷合を入り
 静かな里に

 平日
 AM9〜PM7

 TEL
 0826−72−8485











                                  筏津神楽団 「塵倫」

  さつき選抜2007 in 神楽ドーム (安芸高田市美土里町・神楽門前湯治村)

     旧舞の部  優勝 筏津神楽団 「塵倫」     2位 川北神楽団 「鍾馗」
     新舞の部  優勝 横田神楽団 「滝夜叉姫}  2位 大塚神楽団 「紅葉狩」





 
 ひめしゃが
 
  旧大朝町の花


 アヤメ科
 多年草


  大朝は岩戸の
栗栖万兵さん宅の庭
      



















  原東の大花田植
     伝統をそのまま伝え、苗運びの天秤が懐かしく、思わずシャッターをきりました。







 可部の上市バス停前にオープンした 上市場

     北広島町産や安芸高田市産の野菜、米など特産品いろいろ販売しています

    5月26日は、北広島町の生産者が出かけて、お店の前でデモンストレーション
                 お楽しみに・・・・







  千代田は南方の畑の
     野村文登さん宅で
      飼われている
   お猿さんもも

手にのるほどの小さい頃から
 飼い始めて10年近く

 たまに、近くの山から
  猿がやって来ても
   なじまないそうです。

 自分が猿だと
  思っていないのかも
     知れません



 



     

      新築の牛舎
           左右40頭の搾乳牛・・・・・中に並んでいる方型のものは、鋸屑
        場所は芸北の高野の枕牧場   吉川春三さん経営
                
       写真のように、牛の背中が水平に並んでいるのが印象的でした。
  



 原東大花田植
   5月20日  AM10:00〜   
   志路原ライスセンター前

 壬生の花田植
   6月3日  AM10:00〜
   壬生特設会場・開発センター      




  大朝は鳴滝の大花田植

       

     牛を追うのは、芸北は苅屋形の畜産農家・酒井氏の
                兄さん(二十歳そこそこ)と妹さん(高校生)


      

      えぶり(田を水平にならすT字型の農具)をつくのは、
           タイ
人のオームクンさんとナインさん
                   大朝のサステック株式会社に勤務
       さすが同じアジア人・・・・・田んぼに入るのも抵抗なく、
                       えぶりをつくのも慣れた感じ







     

  豊平は阿坂の城山公園
            春のはなまつり  芸能発表会
   
     サツキの花の前で、 まだまだ輪会連  よさこい



 国の重要無形民俗文化財指定新庄のはやし田」  
     大花田植
             大朝鳴滝露天温泉入り口
             5月13日(日)午前10時30分〜午後3時30分     
                      花田植は午後1時頃
 







      

    「交通安全・減らそう犯罪フラッグリレー
        筒賀小学校の児童が、交通安全の願いをこめて作成した旗を
           リレーして郡内一周
     写真は、役場前にて、豊平支所林支所長から竹下町長へフラッグリレー

  
  春の交通安全週間  5月11日 〜 20日           






  町役場(町民課窓口)で、
     バスポートの申し込みと受け取り可能になります          
          
            詳しくは
                  北広島町のホームページへ  
         







    
                                   壬生 益田病院の近く
    左は  千代田小規模多機能ホーム
                   右は  病後児保育施設「ユーカリ


     小規模多機能ホームは、高齢者がここに登録しておけば、
                  通ったり
                  泊まったりできます・・・・・要支援及び要介護認定を受けた者
                  千代田地域の方に限られます。
            千代田は5月にオープン
            登録定員 25名

             同じ施設が、今年度中に、豊平の支所近くに開設の予定とのことです

     病後児保育施設「ユーカリ」は、退院しても、一般の保育所に入るのは、
                  なお療養中で、体力が戻っていない、
                  病気が他の児童にうつる恐れがある
                     ・・・・・・などの理由で、一時的に児童を預かる施設です。
             場所    壬生309−1   電話72−0822
             対象児  生後3ケ月〜小学校3年生
             定員    4名
             利用時間 8:00〜18;00
             利用期間 連続5日まで
             利用料   町内在住者  2000円(弁当等持込可、昼食注文可)
                    町外在住者  2500円(    〃            )

                   北広島町のトピックス へ戻る