フジ菜園通信 NO.97 2006.10.24(火) |
|
初収穫! すっかり秋めいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?晴天続きでしたが、今日は久しぶりのまとまった雨となり、野菜たちが喜んでいます。雨の中の収穫となりました。 さて先日、用あって山へ入ってびっくり!期待していなかったナメコの原木から、たくさんはえているではありませんか。ちょっと時期を逃しているものが多く、かさが開いてしまっていますが、さっそく入れ物を取ってきてみんなでキノコ採りです。さっそく、ナメコ汁にしていただきました。 この原木は、2年前の秋に切り倒した桜の木に、去年の春に菌を打ち込んで寝かせていたものです。秋が深まるごとに、まだ生えぬか、まだ生えぬかと見に行っていたのですが、まったく気配がなく、あきらめていました。というのも、近くにあるシイタケも今年はほとんど生えていなかったからです。 とにかく、うれしい我が家の初収穫となりました。たくさん採れましたので、急きょセットに入れさせていただきます。 ![]()
@ 1時間ぐらい水にさらします。(独特のヌルヌル感が出てきます。ゴミも取れやすくなります) A 大きいゴミをてで取り除きます。 B 根元をはさみで切り落とします。 C ザルにあけ、水を切ります。 D 袋に入れておけば、冷蔵庫で4〜5日持ちます。 ※かさの裏が黒くなったら痛んだ証拠です。 |
今週の野菜(8種類) ・
ネギ ・
タマネギ ・
コマツナ 露地ものです。大きくなりました。 ・
チンゲンサイ これも露地もの。少し病気が出てきました。 ・
小カブ もちろん、葉っぱもどうぞ。 ・
サツマイモ 1週間以上日に当てているので、甘くなったと思うのですが。 ・
ミニトマト(アイコ) 甘いですよ。 ・
ナメコ なるべくお早めにお召し上がりください。お店で売っているのものより、香り、味ともあると思います。 (ゴボウはすが入ったため、取り止めました) 来週の予定 ネギ、ニンジン、ミニトマト、コマツナ、ホウレンソウ、ミズナ、ダイコン、サツマイモなど あとがき サツマイモ掘りを日曜日に家族総出でしました。今年はなかなかいい出来です。毎週入れさせていただきますので、ご了承ください。保存は暖かい所で。春までもちますよ。 フジ菜園 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp HP http://www12.ocn.ne.jp/~katushi/ |