フジ菜園通信 NO.72 2005.10.18(火) |
|
お知らせ2つ 暖かい日が続きますね。眠りかけていた虫たちの活動がまた復活しました。ハクサイが穴だらけで困っています。この時期に青虫(モンシロチョウの幼虫)とはびっくりです。 さて、今日はお知らせを2つ。 その1 「2005収穫祭」について ・
日時 10月22日(土)9:30〜 ・
場所 フジ菜園 ・
日程 9:30〜集合 10:00〜サツマイモ掘り 11:00ごろ〜昼食準備(手分けしてみんなで) 12:00〜昼食(バーベキュー、芋ご飯、焼き芋など) 15:00〜自由解散 ・
持参物 汚れてもいい服装、靴 ・
参加費 大人1000円 子ども500円 皆さんのご参加によって盛り上げていただきたいと思います。ぜひご家族でご参加ください!お待ちしています。 ![]() おいしいおいもが待ってます!!→→→ その2 テレビにでます(予定) RCCテレビより、取材の申し込みがあり、明日・あさってに来られるようです。どんな内容になるかまだよくわかりませんが、「 |
今週の野菜(10種類) ・
ミニトマト ・ トマト 子どもたちがおやつ代わりに勝手にもいで食べてしまい、少なくなってしまいました。 ・
ミズナ サラダでどうぞ。 ・
ラデッシュ ・
ジャガイモ(男爵) ・
ネギ 虫食いですいません。 ・
カボチャ 初登場。(たぶん)甘くておいしいです。そのままラップして電子レンジにかけられます。 ・
ダイコン 最高の出来!葉ももちろん無農薬ですから、召し上がってください。 ・
コマツナ これもなかなかの出来です。2回目に蒔いたもの。いい土ができました! ・
モロッコインゲン 少しですいません。 来週の予定 ニンジン、ネギ、コマツナ、ホウレンソウ、ダイコン、ラデッシュ、モロッコインゲン、サツマイモ あとがき かねてから念願していた収穫祭を開くことが出来そうで、うれしいです。「どこで、どんなふうにして野菜を作っているんだろう」という疑問に少しでもお答えして、生産者と消費者がお互いに顔を知り、交流を図ることが目的です。これから毎年出来ればいいなと思っています。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp HPアドレス http://www12.ocn.ne.jp/~katushi/ |