フジ菜園通信 NO.66 2005.9.6(火) |
|
台風対策 くるな、くるなと思っていた大型で非常に強い台風14号がいよいよ接近しています。どうも直撃の模様。この通信を読まれているころには、もう暴風域に入っているのではないでしょうか。皆様の所に被害がないことを祈っています。 さてフジ菜園でも、去年油断してハウスをつぶされた経験から、今回は念入りに台風対策をしました。まず、畑Aでは、ネギにかけていた防虫ネットの片付け。去年しっかりかけていたつもりでも、飛ばされてしまったので。それからハウス1号にビニールの腰巻をつけて、風が入らないようにしました。去年、ビニールが飛ばされてビリビリに破けてしまった教訓から。そして、遅れていたタマネギの種蒔き。普通のもの2袋、赤玉1袋。毎年種蒔きしたものは失敗して結局苗を買っているので、今年こそはという気持ちです。 次に畑Cでは、ハウス2号の中のトマトとゴーヤの支柱が倒されないように紐でハウスの骨にくくりつけて補強してから、屋根のビニールを完全撤去。トマトが雨に打たれるがしょうがありません。少しでも収穫しておこうと思い、赤いものは収穫。ハウスが去年のようにつぶされるよりはましですから。さらに、おそらく風上になる方を2箇所紐で引っぱり、杭に結びました。それから、ナス、ピーマンの列ごとに支柱のてっぺんを紐で結んで、端を杭にくくりつけて補強。途中、杭を金槌で打っていたら人差し指を切ってしまい、指の根元を紐で縛って止血して作業を続行。気持ちがあせっていたのか、痛みはほとんど感じませんでした。 次に畑Dではトウモロコシに巻いていた防虫ネットを片付け、最後に畑Cでは、キャベツ、レタスにかけていた防虫ネットを片付けて、ダイコンの種が余っていたので、種の蒔き足しをしました。 これで万全!と思っていても予想を上回る風が吹けば骨折り損になるかもしれません。どのような結果になるか、また来週の通信で報告しますね。 |
今週の野菜(10種類) ・
モロヘイヤ ・
ミニトマト 細長い方が好評なので、来年はこちらにすべて切り替えようと考えています。 ・
トマト 今の所好調ですが・・・。 ・
トウモロコシ 3回目のものです。最後になります。雨でぬれているので、お早めに。 ・
ゴボウ 初登場。形は悪いですが、味はなかなかですよ。 ・
ジャガイモ(男爵) ・
ネギ ・
ゴーヤ 薄く切ってゴーヤチップスにして食べてみました。なかなかいけました。 ・
ナス 絶好調。 ・
オクラ 来週の予定 ニンジン、ネギ、トマト、ミニトマト、ピーマン、ナス、オクラ、モロヘイヤ、コマツナ、ラデッシュ あとがき
藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp HPアドレス http://www12.ocn.ne.jp/~katushi/ |