フジ菜園通信 NO.54 2005.6.7(火) |
|
動物王国 いや〜暑い日が続きますね〜。雨が降りませんね〜。先週の雨もぱらっと降っただけで、まったく期待はずれ。もう、20日も降っていません。このままだと野菜が干からびてしまいます。「雨よ〜降ってくれ〜。」空を見上げながら祈りの毎日です。これが梅雨に入って毎日雨ばかりになると今度は、「雨よ〜もう降るな〜」となるのでしょうね・・・。勝手なもんです。 さて、今日の話題は家の周りの動物たちについてです。田舎には町に住んでいるとなかなかお目にかからない生き物たちでいっぱい。ぼくも小さい頃は田んぼに囲まれた自然いっぱいの所で育ちました。(といっても、安佐南区の大町。30年前のことです)ですから、ここの生活には違和感がありません。我が子たちのように、毎日、カエルやヘビを追っかけていました。 しかし、ここ芸北へ来て始めてお目にかかる動物もたくさんいます。まずは、オオサンショウウオ。春は産卵期で川上に上ってくるためか、5月になると家の前の橋の下に居座ります。いつ見てもグロテスクです。それから、ホタル。6月中旬には見られると思います。一度、100匹以上の大乱舞を見て感動しました。天然のアマゴもいます。解禁日にはたくさんいただいています。
まだ幸いにも出会っていないのが、クマ。これからもずっと出会いませんように。 シマヘビとたわむれる カナ |
今週の野菜(7種類) ・
かきちしゃ(チマサンチュ) 先日、保育園の保護者交流会(焼肉)に持っていった所、好評でした。ありがたいことです。 ・
チンゲンサイ 中には塔が立つものもあって、1回目はどうも終わりのようです。2回目がぐんぐん大きくなってきています。 ・
ミズナ ちょっと大株になってきて、硬くなったようです。煮びたしなど火を通した方がいいかも。 ・
カブ ずいぶん大きくなります。葉っぱも刻んで浅漬けなどにどうぞ。 ・
シュンギク 少しですいません。我が家でも初物です。 ・
イチゴ あいかわらず、少しですいません。「甘かった」といっていただいて喜んでいます。来年はもう少したくさん作ろうかな?でも手間なんですよ、これが。 来週の予定 ダイコン、カブ、レタス、シュンギク、コマツナ、ワケギ、サヤエンドウ あとがき 最近、ホームページを他のサイトとリンクしていただきました。そしたら、いろんな方から連絡をいただくようになり、「ああこうして輪が広がっていくんだなあ」と実感しています。皆さんもぜひ、HPの掲示板に書き込みしてくださいね。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp HP http://www12.ocn.ne.jp/~katushi/ |