フジ菜園通信 NO.52 2004.11.30(火) |
||||||
ありがとうございました すっかり晩秋の気候になり、朝晩めっきり冷え込む日が続きます。でも昼間はぽかぽか陽気で、まだまだ雪は先になりそうです。 さて、今年最後のお届けになりました。通信で数えてNO.27〜52号、(6月1日〜11月30日)計25回のお届でした。ちょっと振り返ってみたいと思います。 今年お届けできた野菜はコマツナ、チンゲンサイ、シュンギク、サラダナ、ミズナ、ニラ、ラデッシュ、レタス、ネギ、カブ、サヤエンドウ、ダイコン、タマネギ、チマサンチュ、ブロッコリー、サニーレタス、ズッキーニ、キャベツ、キュウリ、インゲンマメ、ニンニク、ジャガイモ(男爵、メークイン)、ミニトマト、トマト、ニンジン、長ナス、モロッコインゲン、オクラ、トウモロコシ、エダマメ、モロヘイヤ、ピーマン、アオジソ、カボチャ、ニガウリ、スイカ、サツマイモ、ゴマ、ハクサイ、ワケギ、長ネギ、タアサイ、ホウレンソウ、加工品としてキュウリからし漬け、ラッキョウ漬け、シソの実の佃煮、計46種類でした。( は初登場)ズッキーニ、レタス、オクラ、トマトなどは豊作で喜んでいただけたと思いますが、ハクサイ、ピーマン、ホウレンソウなどはほとんどできず、ゴボウ、サトイモ、豆類、コンニャクにいたっては予定していたにもかかわらず、まったくお届けできませんでした。 安定して作れるようになったもの、まだまだのもの、いろいろありますが、少しずつ前進しているのではないかと思っています。来年はさらに量、質ともに充実させていきたいと思っています。 今週の野菜 ・
ニンジン ・
ミズナ ・
チンゲンサイ ・
レタス 巻きかけです。ちょっと種まきの時期が遅かったようです。 ・
シュンギク ハウス物です。 ・
タアサイ 今年初登場です。最初で最後、パート1. |
・
ホウレンソウ 虫はいなくなったのですが、寒くなって大きくなりません。なかなか難しいです。最初で最後、パート2. ・
カブ 皮が硬いです。厚めに皮をむいで。 かぶらあちゃら漬け
カブ・・・4個 柚子・・・1/4個 タカの爪・・・1本 [甘酢] 米酢・・・60cc 砂糖・・・大さじ1 作り方 1.
蕪の皮をむいて3〜5mm程度の厚さに切り、2%前後の塩水に10分間浸して柔らかくしておく。 2.
柚子の皮を線切りにし、タカの爪は種を取り除き、細かく輪切りにする。 3.
(1)・(2)を分量の甘酢に漬ける。
(Yahoo!グルメより) あとがき 半年間ありがとうございました。一喜一憂の一年間でしたが、皆様のおかげで充実した1年を送ることができました。ご意見、ご感想等、お寄せいただければうれしいです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp |