フジ菜園通信 NO.50 2004.11.16(火) |
||||||
ゾウにいどむアリ(前編) 立冬が過ぎたというのに、暖かい日が続きます。霜が降りる日がなくなってしまいました。おかげで、シュンギクやレタスが元気になってきました。 今週は今、腹を立てていることについて書いてみたいと思います。事の起こりは先々週の火曜日のこと。毎週東京へ野菜を送っているのですが、郵パックで送るとシールを1枚くれます。そのシールがカードに10枚たまると、小包が1回無料になるというサービスがあります。幸いたまったカードがあったのでその日は無料にしてもらいました。 そして先週、同じ郵便局へ行って、小包を出そうとすると、「先週のチルド料金340円とあわせていただきます。」と言われました。はじめどういうことかわからず、よく聞いてみると、「無料になるのは基本料金だけで、チルド代は別」とのことでした。(確か前に無料にしてもらったときはチルド代も無料だったと思うのですが、はっきりと覚えていなかったので黙っていました。)しぶしぶその場は代金を払い、局を後にしました。 しかし、用事を済ませながらだんだん腹が立ってきました。まず第一に、「向こうがそもそも勘違いしていたのに、こちらが悪いかのように当たり前にチルド代を請求されたこと。」そして、「1週間も連絡せず、放置していたこと。もし、今日郵便局に行かなかったらどうしたのだろう?」それから、「カードには『小包郵便物を1回無料・・・』としか書かれておらず、チルド代金等についてはあいまいなこと。」一言言わずにはどうもおさまりがつきそうもないので、帰りにちょっと寄ってみました。 (次回に続く) 今週の野菜 ・
ジャガイモ(2種) ・
ワケギ 初登場ですね。ネギ同様、薬味として。 ・
ダイコン やっとこの位の大きさです。 ・
チンゲンサイ ・
ミズナ ・
シュンギク 久しぶりです。できは今ひとつかも。 |
ミズナと豚肉の辛し和え 材料(4人分)(15分) ミズナ・・・1束 豚肉(薄切り)・・・150g
溶き辛子・・・小さじ1 薄口しょうゆ・・・大さじ2 砂糖・・・子さじ1 だし汁・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 塩・・・適量 作り方 1.
水菜はきれいに洗って塩熱湯で茹でて水に取り、水気を絞って3cm長さに切る。 2.
熱湯に塩・酒を入れて豚肉を1枚ずつ入れてサッと火を通し、おか上げにし、冷めたら細切りにする。 3.
ボールに辛子醤油を合わせ、(1)・(2)を和えて器に盛り付ける。
(Yahoo!グルメより) 来週の予定 タマネギ、ミズナ、チンゲンサイ、ハクサイ、シュンギク、長ネギ、カブ、等 あとがき 今月いっぱいで今年の宅配は終わりにしようと思います。また、次週の配達は休日ですので、翌日24日(水)にさせていただきます。よろしくお願いします。 藤本 克志 〒731−2202 |