フジ菜園通信 NO.39 2004.8.31(火) |
|
物置小屋の屋根完成! これでいったい何個目の台風でしょうか。今回の台風は真上を通過していったような暴風雨でした。明日の朝になってみなければ詳しい被害はわかりませんが、これまでで一番被害が大きい気がします。 さて、私事ですが、農作業の合間を見て作り続けている物置小屋の屋根が完成しました。いかにも素人が作ったという感じですが、自分ではなかなかよく出来たと満足しています。屋根は長持ちするらしいガルバニューム波板というものの間にエンビ波板をはさんで光を中に取り入れるようにしてみました。
今週の野菜 ・
タマネギ ・
トマト やはり葉が病気になってきました。(実は食べても大丈夫なのでご安心を)実が自然に落ちるので、今年のトマトは先が長くないかもしれません。 ・
ミニトマト こちらはまだ当分大丈夫そうです。 ・
ピーマン ・
ナス 絶好調。 ・
ネギ ・
ニラ 久しぶりの登場です。 ・
オクラ まだまだよく取れます。通信NO.37で紹介したチーズソテーはなかなか好評です。 ・
青ジソ ・
モロヘイヤ |
ナスの辛し和え ナス・・・1本 塩・・・小さじ1/2 ミョウガ・・・1個 辛子・・・小さじ1/2 しょうゆ・・・大さじ1 酢・・・大さじ1 作り方 1.
ナスは縦半分に切り、半月に薄く切る。塩を振り、5分ほどおいて水分をしっかり絞る。 2.
ミョウガは縦半分に切り、1と合わせて器に盛る。 3.
辛子、しょうゆ、酢を合わせ、2にかける。 (Yahoo!グルメより) 来週の予定 ニンジン、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、ネギ、青ジソ、モロヘイヤ、モロッコインゲン等 あとがき 今回はサラダにするような葉物がなくてすみません。できるだけ間を置かないように・・・と気をつけていたつもりですが、なかなかうまくいかないものです。レタスが年中できるといいのですが・・・。来年こそはチャレンジしてみたいと思います。 ナス、トマト、オクラがたくさん取れるので、来月から町内の学校給食で使ってもらうことになりました。地元の子どもたちにも安全な野菜が食べてもらえるのはとてもうれしいことです。来年は本格的に使ってもらえるようにしたいと考えています。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp |