フジ菜園通信 NO.27 2004.6.1(火) |
|
今年もよろしく おかげさまで、2004年度の宅配を始めることができました。今年度の目標は @ 野菜の種類を増やす。最低でも年間45種類。(昨年は34種類でした) A 虫食いを減らす。 の二つです。がんばりたいと思います。 さて、今年はビニールハウスをもう一棟建てました。トマトの本数を増やしたかったのと、菜類(ホウレンソウ、コマツナ等)をハウスで作りたいという思いがあったからです。骨組みはいただき物。ですから広さ20坪ほどですが2万円ぐらいで建てることができました。 それから、畑も今までの2倍ぐらいの広さになりました。あわせて5反(50アール)ぐらいあります。とても全部作れそうにないので、耕すだけという畑もありそうです。トラクターも畑を貸してくださった方が「自由に使っていいよ」と言ってくださったのでありがたいことです。 今週の野菜 ・
コマツナ 一番早くでき始め、すでにたくさんいただいています。虫食いを減らすために防虫ネットを張ってみましたが、すき間があったせいかあまり効果がなかった気がします。 ・
チンゲンサイ やはり虫に多少やられました。かんべんしてください。 ・
シュンギク 大葉のものにしてみました。独特のにおいのためか、虫はつきません。 ・
サラダナ 見たこともないくらい、大きくなりました。自信作です。マルチを張って育ててみました。 ・
ミズナ 初登場です。サラダがシャキシャキしていいかも。 ・
ニラ 面倒かもしれませんが黄色くなった所を取ってどうぞ。 |
水菜と揚げのたいたん 今年の通信にはお届けする野菜の中から簡単に作れるメニューを紹介していこうと思います。
水菜・・・1束 揚げ豆腐・・・2枚 調味料 だし汁・・・400cc 淡口醤油・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ1 作り方 1.
水菜は根の部分を切って水洗いし、3cm長さに切る。 2.
揚げ豆腐は横半分に切って2cm幅に切る。 3.
鍋に調味料を入れて火にかけ、2.を加えてやわらかくなるまで炊く。 4.
3.に1.を加えて火を通す。 5.
4.を器に盛って仕上げる。 アドバイス 薄揚げをやわらかく炊いてから、水菜を加えましょう。味も薄味にしてたくさん食べられるようにしましょう。 (「Yahoo!グルメ」より) 来週の予定 レタス、コマツナ、サヤエンドウ、カブ、ネギなど あとがき 忙しい時に夕食のメニューを考えるのは大変です。料理が得意な方なら冷蔵庫の中をぱっと見てメニューが思い浮かぶかもしれませんが・・・。 我が家のレパートリーを増やすためにも、通信にメニューを一品調べて載せてみることにしました。お役に立てれば幸いです。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp |