フジ菜園通信 NO.178 2009.11.17(火) |
|
こんにゃくづくり こちらもしばらく雨が続いたので、だいぶ山の木々の葉っぱが落ちてしまいました。ずいぶん寂しい感じです。こうなると冬が駆け足でやってくる気がします。 昨日、久しぶりにこんにゃくを作りました。こんにゃくはどうやって出来るのか、説明したいと思います。
次に水を加えながらミキサーでつぶします。そこへお湯で溶いた洗ソーダを加えると固まってきます。これを手で適当な大きさに丸めながら、たっぷりの湯の中へ。つまんで中まで硬くなったら出来上がり。 |
今週の野菜 ・
ハクサイ・・・今年は間隔が狭いせいか小ぶりのようです。 ・
ダイコン・・・大きくなりすぎ^^; ・
サトイモ・・・やはり初夏の長雨が響いて少ししか出来ませんでした。 ・
ヤーコン・・・余分がたくさんあります。冷暗所に置けば春まで持ちます。甘さも増してきます。300g100円。 ・
サツマイモ・・・保存は常温で。 ・
かぼちゃ・・・少なくてすいません。 ・
こんにゃく・・・刺身こんにゃくが最高!保存料など入っていませんので、生で食べる場合は明日(18日)まで。冷蔵庫で水につけて保存。熱を加える場合は21日ぐらいまで。 次回の予定 ダイコン、ハクサイ、サツマイモ、ヤーコン、サトイモ、ジャガイモ、カブ、チシャ、トマトピューレなど あとがき 今年の宅配は残すところあと1回となりました。来年の宅配会員の募集受付を始めます。(今年の会員の方最優先)ご希望の方は次回24日(火)までにお知らせいただけると幸いです。 藤本 克志 Tel/Fax (0826)38−0721 |