フジ菜園通信 NO.170 2009.9.15(火) |
|
消防ポンプ操法大会 朝晩の冷え込みが厳しくなり、急にトマトの色付きも鈍ってきました。夏野菜も勢いが衰え、いよいよ秋野菜の出番が迫ってきたようです。 さて、私事ですが、先日安佐北区の消防学校において広島県消防ポンプ操法大会が行われ、選手として出場してきました。わが北広島町消防団の結果は14位。目標の10位にあと一歩というところでした。 一般の方にはなじみの薄いポンプ操法ですが、いかに早く正確に消火作業が出来るかという型を競技化したものです。指揮者(僕)、1番員、2番員、3番員、補助員の5名で構成され、それぞれの役をこなしながらタイムや正確さを競います。 代表選手として選出されたときは、正直言ってあまりやる気はありませんでした。9月の大会に向けて一番農作業の忙しいときと重なるからです。しかし、練習を重ねていくうちに指導員や消防署員の方の熱意に刺激され、だんだんのめりこんでいく自分がいました。
|
今週の野菜 ・
フルーツパプリカ・・・数が減りました。 ・
長ナス・・・勢いが衰えました。大きくなりません。 ・
ミニトマト(アイコ)・・・10月いっぱいは採れると思います。 ・
ピーマン・・・豊作! ・
オクラ・・・背が高くなってきました。 ・
モロッコインゲン・・・そろそろ1回目の樹は終わりそうです。 ・
キャベツ・・・久しぶりの登場。味見をしていないのですが、どうでしょうか? ・
ゴーヤ・・・数が少ないので順番に入れさせてもらいます。 ・
シソの実の佃煮・・・毎年恒例になってきました。少しですが、プチプチ感をお楽しみください。 来週の予定 モロッコインゲン、長ナス、ピーマン、ミニトマト(アイコ)、オクラ、フルーツパプリカ、ゴーヤ、コマツナの間引き菜など お知らせ 来週火曜日は休日ですが配達します。都合の悪い方はお知らせください。 また、19日(土)、20日(日)は稲刈りの予定です。今年も一人でも多くの方のご協力をいただけると幸いです。
Tel/Fax (0826)38−0721 |