フジ菜園通信 NO.165 2009.8.11(火) |
|
長ナス収穫はじめ ついに観測史上最も遅い梅雨明けになったとか。しかも梅雨が明けても夕立が降ったり、台風の影響で降ったり・・・このまま暑くならずに夏は終わってしまうのでしょうか?芸北では盆を過ぎると急に涼しくなってくるので、もう秋がそこまで来ています。 さて、もう秋茄子といっていいと思いますが、長ナスの収穫が始まりました。昨年より2週間遅れました。ごめんなさい^^; 品種は『大長ナス』。初めてこのナスを食べたとき、その甘さにびっくりしました。それ以来フジ菜園でナスといえば大長ナスになりました。園主のわがままです。 大長ナスは皮が硬めですが、アクが少なく中が柔らかいのが特徴です。やっぱり焼きナスが最高!煮物にも向きます。そのほかには炒め物、揚げ物、汁の実などにも重宝します。料理の際、切った端から水にさらすと変色を防げます。
これからしばらく毎週セットに入れますので、いろいろな料理に挑戦してみてください。 |
今週の野菜 ・
サラダ菜・・・久しぶりです。 ・
長ナス・・・おいしい食べ方ご存知の方は教えてください! ・
キュウリ・・・長らくお付き合いありがとうございました。秋の地這いまでお休み。 ・
ミニトマト(アイコ)・・・まだ糖度が上がってきません。イエローも混ぜてみました。食べ比べてみてください。 ・
ミニトマト(トマトベリー)・・・色付きが今ひとつです。 ・
ズッキーニ・・・そろそろ終わりそうです。 ・
インゲン・・・雨に濡れて痛みやすくなっています。 ・
紫タマネギ ・
青ジソ・・・最盛期。市販のものより香りが強いと好評です。 来週の予定 ズッキーニ、トウモロコシ、インゲン、ナス、ピーマン、ミニトマト(アイコ)、オクラ、ミョウガなど あとがき お盆はいかがお過ごしでしょうか?海水浴は水が冷たく、閑散としていました。やっぱり夏は暑くないと・・・
Tel/Fax (0826)38−0721 |