フジ菜園通信 NO.163 2009.7.28(火) |
|
アイコの現況 本当にいつになったら梅雨が明けてくれるのでしょうか?野菜は大きくならないし、病気は出始めるし、困ったものです。 アイコ(ミニトマト)も困った状況にあります。まず、なかなか熟れてくれません。やっと赤くなったアイコを今回セットに入れていますが、赤くなっているだけでうまみが乗っていません。これだけ土中に水分が常にたくさんある状態で、日照時間が少なければ致し方ないといえますが。 さらに困ったことに「葉カビ」が出始めました。昨年はこの時期に「葉カビ」にやられて、葉が枯れたり、実が落ちたりしてずいぶん打撃を受けました。土の成分を分析して、マグネシウムとカルシウムをしっかり入れたので、今年は梅雨を乗り切れるか?と期待をしたのですが、残念です。先日応急処置として米ぬかを全体に撒いてみました。有用菌がカビ菌を抑えてくれるのを期待しています。
芋ほりを手伝ってくれた子供たち↑ |
今週の野菜 ・
キャベツ・・・しばらくお休み。 ・
トウモロコシ(ゴールドラッシュ)・・・日照不足のためか、栄養不足か、今ひとつの出来です。虫がいるのでご注意ください。鮮度が命!お早めに!!
・
キュウリ・・・緑が薄いです。 ・
ミニトマト(アイコ)・・・来週から追加分を会員価格で販売します。250g(今回入っている量)で250円。希望される方はいつでもご連絡ください。 ・
ズッキーニ・・・今年は不作。 ・
バジル・・・元気です。 ・
インゲン・・・やっと食べられる大きさになってきました。 ・
ジャガイモ(男爵・キタアカリ)・・・思ったより良い出来です。定期的にセットに入れます。 (チシャは生育が悪く次回へ) 来週の予定 ズッキーニ、キュウリ、チシャ、インゲン、トウモロコシ、ミニトマト(アイコ)、など あとがき 子供が夏休みに入り、にぎやかになりました。手伝ってくれるのは良いのですが・・
Tel/Fax (0826)38−0721 |