|
|
『フジ菜園』今年の出来事ランキング 昨日、初雪が降り、芸北ではいよいよ冬の到来です。今年の冬は雪がどのくらい積もってくれるのか・・・気になるところです。 さて、今年の宅配も来週で終わりの予定です。農作業も片付けや来年へ向けての土づくりなどがメインになり、だんだんと淋しくなってきました。振り返ってみると、今年は『フジ菜園』の飛躍の年でした。今週と来週の通信では、主な出来事をランキング形式で振り返ってみようと思います。 第7位 直売所開店&閉店 直売所の小屋を建て、のぼりを特注で取り寄せ、説明版を取り付け、期待に胸膨らませながら販売開始!初めは順調と思われたものの、次第に入っているお金が少ないことが重なり・・・いろいろ工夫してみたのですが、ついに閉鎖を決定。うれしさと悔しさの両方を経験させていただきました。 第6位 天候異変 長雨、猛暑の夏、暖秋と今年も天候が極端でした。でもトマトにとっては暑い夏はとてもよかったと思います。おかげでこれまでの最高糖度(12度)を記録しました。それに、台風の影響がほとんどなかったのも珍しいこと。 第5位 ロゴデビュー! 前からずっと作りたかった『フジ菜園』のロゴをプロの方にデザインしていただき、ついにアイコの販売に合わせてデビュー!なかなか評判もよく、気に入っています。末永く皆様に愛されるようにがんばっていこうと思います。 第4位 みんなで稲刈り 少し作付けが増えたので、手伝っていただける方を募集したところ、二日にわたって9名の方に参加していただきました。おかげさまで予定通りに終わり、しかもこんなに楽しい稲刈りは初めてでした。有機1年目で収量は思ったほどではありませんでしたが、味はまずまず。これから土が肥えてくれば、味もますますよくなると思います。
(続きは次回!) |
今週の野菜(計8種類) ・
サツマイモ ・
チンゲンサイ ・
ニンジン間引き菜 さっと湯通しして、油炒めに。 ・
ミズナ この秋2回目に蒔いたもの。ちょっと窒素が効きすぎて緑が濃いです。サラダや鍋に。 ・
コマツナ 柔らかくて最高のできです。栄養価はホウレンソウより上。 ・
ダイコン 『味まる』という品種です。 ・
キャベツ やっと巻きましたが、中はまだ詰まっていません。甘みがあってお勧め。 ・
サトイモ 前回とは違う品種です。 (ネギは育たなくなりました) 来週の予定(今年最後です) サツマイモ、コマツナ、チンゲンサイ、キャベツ、ハクサイ、ダイコン、ミズナ、トウガン、ヤーコンなど あとがき 寒くなってきました。お体ご自愛ください。来週は大出血サービスを予定しています。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 |