|
|
お米のできは・・・? さすがに先日はかなり冷え込み、10℃になりました。キッチンにストーブを出し、点検をかねて点火。だんだんこういう日も増えてくるんでしょうね。 さて先日、はで干ししていた稲をこぎました。本当はもう少し乾燥させたかったのですが、台風が来そうなのと、悪天候が続きそうなのであわてて2枚の田を一緒にやることにしました。 まず、1反の田A。今年から有機に切り替えた田です。乾燥具合は16%とまずまず。籾摺りを含めて午前中で終わりました。収量は7.5俵。もう少し鶏糞をたくさん入れてもよかったかな〜と反省。 ![]()
翌日、籾摺りをしてみると収量は12俵(反当7俵)。期待していただけに残念な結果となりました。イモチが少し出たのでそのせいではないかと言うことでした。来年はイモチ予防の消毒がいるようです。 しかし、味のほうは最高です。毎年美味しく感じますが、今年の味は深みがあるように感じます。噛めば噛むほどじわ〜っと甘さが・・・。粘りといい、色艶といい、風味といい、大満足です。 今週のいち押し!・・・新米(コシヒカリ) 少しですが、味見してみてください。どこにも負けないと自負しています。精米したてですので、お早めにお召し上がりください。 |
今週の野菜(計10種類) ・
アイコ 赤く熟れなくなってきました。 ・
ピーマン だいぶペースが落ちました。おまけつき。 ・
ジャガイモ(メークイン) 今年最後です。 ・
チシャ ・
キュウリ 葉に隠れて収穫が大変です。 ・
オクラ 切り口が丸いのは「丸オクラ」です。 ・
ロマノインゲン 好調。モロッコインゲンより大きくなるようです。 ・
ミズナ 大きくなってきました。 ・
ホウレンソウ 出来は今ひとつ。 (ネギは虫食いがひどくやめました) 来週の予定 ミニトマト(アイコ)、ニンジン、ピーマン、ロマノインゲン、ネギ、キュウリ、コマツナ、ダイコンなど あとがき 残念ですが、収量が少なかったため、お米の販売は予約分で完売いたしました。ありがとうございました。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 |