|
|
稲刈りありがとうございました あったかい秋ですね〜。モンシロチョウがまだ飛んでいます。キャベツに卵を産み付けて、青虫が食べています。毎日それを捕ってまわるのが日課です。 週末の土曜、日曜日は、フジ菜園の稲刈りでした。今年は天気にも恵まれ、多くの参加者にも恵まれ、とても楽しい稲刈りになりました。 まず、初日は1反の田A。今年から鶏糞だけの有機に切り替えた田んぼです。お手伝いしていただいたのは、ネットでお知り合いになったmizufujiさん、お客様のBarkerさんご一家(ご夫婦と小学3年生のTくん)、それに我が家の5人で総勢9名。バインダー(稲を刈ってくくる機械)をmizuさんが、はでを組むのを私が、稲束を集めるのが子ども達、大人はそれをはでにかけていきます。あっという間に3時過ぎには終了!楽勝の感じでした。 そして2日目。今年からお借りしている1反7畝の無肥料の田。イモチが少し出たのですが、とてもいいできです。参加していただいたのはMさんご一家(ご夫婦と2年生のNちゃん)、Barkerさんご一家、東京から駆けつけてくれた後輩のYくん、農業に興味があると急きょ参加のNさん、総勢13名。バインダーのほとんどをMさん一家でやっていただきました。この日は手刈りもしながらがんばりましたが、終わったのは5時過ぎ。さすがにくたびれました・・・。 二日にわたって感じたのは、つくづく、「幸せものだな〜。皆さんのおかげさまで生かさせてもらっているんだな〜。農業始めてよかったな〜。」ということでした。皆さん、本当にありがとうございました!来年もよろしくお願いします(むしがいいですね・・・)。 追記・・・2日目、お昼が少なくてすいませんでした! ![]() |
今週の野菜(計9種類) ・
アイコ 糖度が下がりました。復活はいつのことやら・・・。 ・
ピーマン 雨が降ってよく出来ます。 ・
パプリカ 腐りやすいのが難点。赤・黄のどちらかです。 ・
紫タマネギ 久しぶりです。サラダにどうぞ。 ・
ミズナ 久しぶりです。サラダもいけます。 ・
ダイコンの間引き菜 苦味をお楽しみください。 ・
モロッコインゲン 好調。 ・
ナス たぶん今回で終わりです。 ・
コマツナ 久しぶりですね。まだ小さめなので柔らかいです。 (チシャ→コマツナ、ネギ→ダイコン葉に変更) 来週の予定 ミニトマト(アイコ)、カボチャ、ピーマン、パプリカ、チシャ、モロッコインゲン、ネギ、キュウリ、カブの間引き菜など あとがき 稲刈りも終わりひと段落。これからは雑草の伸びもゆっくりになるので、ちょっと余裕が出来そうです。 新米の予約受付中です。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 |