|
|
地域を考える 今朝は13℃。日中のハウスは30℃を越すので、気温差15℃以上! おいしい野菜づくりにはいいのですが、人間は体調を崩しやすい時期です。 さて、先日地域の運動会の話し合いがあり、参加しました。その話し合いの最後に、体協の会長さんが「上(町?)から美和の3つの体協を合併してくれんか、とゆうてきとるんじゃが・・・」と切り出されました。旧 出てきた意見はおおむね反対のもの。「せっかくソフトのチームを作ったのに・・・」「役員になったら遠くまで配り物に行ったりせにゃあならん。」「効率ばっかし考えて結局地域のことは考えとらん。」「この運動会がなくなるのはさびしい」等々・・・。 私も反対の意見を言いました。「町も合併して結局いいことはなんもなし。合併して地域の活気がだんだんなくなってくるのではないか」と。地域の中から「人数が少なくなってきてやれんけえ、一緒にやろうや」と言うのならわかるのですが、「効率化のために合併せよ」と上から言われるのは本末転倒だと思うのですが、皆さんはどう思われます? 今週のいち押し!・・・トウガン あまりなじみのない野菜ですが、(私自身も百姓になって初めて食べました。)これがなかなか!そぼろあんかけ、汁の具として、などなどとろりととろける食感がたまりません。まだ食べたことのない方は、ぜひいろいろとお料理に挑戦してみてください。 |
今週のその他の野菜(計9種類) ・
アイコ だんだん天気も回復し、割れるものが減ってきました。今5〜8段目を収穫中です。 ・
ピーマン 大きくなります。 ・
パプリカ 今回は赤か黄。どちらが当たるかは運次第。 ・
タマネギ ・
キャベツ 先々週から3回目ですが、このキャベツの苗は虫食いだらけで半ば成長をあきらめていたものです。生命力の強さを感じます。 ・
ネギ 久しぶりです。 ・
モロッコインゲン 大きくなったものも火を通せば結構柔らかく食べられます。 ・
ナス さすがにちょっと飽きてきましたね。 来週の予定 ミニトマト(アイコ)、ニンジン、ピーマン、ナス、パプリカ、キャベツ、モロッコインゲン、ニラ、など あとがき まだ稲が青々としているため、稲刈りは22日〜24日の連休に延期しました。1日参加、飛び入りも大歓迎!特典多数!お子様にも稲刈り体験はいかがでしょうか?ご飯好きの子どもになるかも!?詳しくは次週で。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp |