|
|
秋野菜の準備 こちらでは、朝寒いぐらいになってきました。寝巻きも長袖を出して着ています。日もだいぶ短くなり、朝は6時ごろから、夕方は6時ごろまでの作業となりました。 さて、アイコの出荷作業の合間をぬって、フジ菜園では秋野菜の準備に大忙しです。 先週火曜日、ダイコン、カブ、ホウレンソウなどの葉物の種をまずは蒔きました。雨のやみ間をぬって、夏野菜の片付け、草刈、堆肥入れ、耕運、畝立て。そしてやっと種蒔き。もう芽が出揃っています。 ハクサイはトレイからポットへ鉢上げ。苗を出来るだけ大きくしてネキリムシの被害を最小限にする作戦です。定植予定の場所を今から準備しなければいけません。今日から雨はやみそうなので、何とか耕運できそうです。 そして、昨日はタマネギの種蒔き。OP黄、こがねにしき、赤タマネギの3種。毎年、苗を大きく育てられないので、冬場に枯れてしまい、収量が減ってしまいます。今年こそは!という意気込みです。(毎年そうなんですけど・・・) 昨年大成功だった地這いキュウリを今年も植えています。収穫まで今しばらくお待ちください。 ![]()
『ほっこり娘』という品種です。これ以上は大きくならない小型の品種です。しばらく日に当てて熟成させたので、前回より甘みが増していると思います。先日、ポタージュスープにしましたが、甘くてとても美味しかったです。追加をご希望の方はご連絡ください(1個200円)。 |
今週のその他の野菜(計9種類) ・
アイコ 雨が降って糖度が少し下がった気がします。 ・
ピーマン まだまだいけます。 ・
パプリカ 今回は赤。食欲をそそります^^ ・
ジャガイモ(キタヒカリ) ・
キャベツ 中がしっかり詰まっています。思ったより柔らかいですね。 ・
トウモロコシ(ゴールドラッシュ) これで最後です。残り物です。今年はよく出来ました。 ・
アオジソ ・
ナス さすがに勢いが衰えてきました。 来週の予定 ミニトマト(アイコ)、タマネギ、ピーマン、ナス、トウガン、パプリカ、キャベツ、モロッコインゲン、ネギなど あとがき 先日、地元の聖湖でマラソン大会があり、3人の子ども達が初参加。途中で投げ出すかと思いきや、3人とも5kmを完走して誇らしげな顔。ちょっぴり、頼もしさを感じました。いつの間にか大人に近づいているようです。 稲刈りを15,16,17日の連休に予定しています。ご一緒にいかがですか?特典多数!子供連れ大歓迎!詳しくは次週で。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp |