フジ菜園通信 NO.108 2007.7.3(火) |
|
夏野菜間近 梅雨らしい雨が降ったり止んだりの日々が続いていますね。これで水不足も解消?でしょうか。フジ菜園の野菜もそろそろ夏野菜の出番が近づいてきました。 まずはキュウリ。今年は四葉(スウヨウ)という品種で、とげがたくさんあり、歯ごたえ抜群らしいです。(というのもまだ食べたことがないのです。写真の花。)再来週には大きくなると思います。子どもたちがとても楽しみにしています。 ![]()
今年はパプリカもたくさん植えました。種から育て、なかなか順調。スーパーでは結構なお値段で売られていてちょっと買う気になれないのですが、甘くて美味しいのでたくさん作って食べ放題が夢でした。実現するかな? アイコはアブラムシ対策にピカコーを散布していますが、さらに問題発生。成長点の葉の先が枯れる症状が出ているのです。雨に解けた栄養分を一気に吸い始めたためではないかと推測しています。ちょっと心配・・・。 今週のいち押し!・・・かぶ 今回のいち押しはなんとカブ。葉は枯れ、肌はがたがた、一見まずそうですが、あなどる事なかれ。ただし料理方法限定ですよ。 まず、皮をざっくり厚くむいてください。5mm以上。変色したり、硬い所は思い切ってすべて捨ててください。そして中の柔らかい所だけを薄くスライス。 後はひたひたの水と塩を入れ、浅漬けにしていただきます。子どもも大好きな一品の出来上がり! |
今週のその他の野菜(計8種類) ・
ズッキーニ 少し大きくなってきました。ただし、茎が3本折れ、収量が・・・。 ・
レタス 雨で痛んでいます。お早めに! ・
チシャ 雨にも強いようです。 ・
サニーレタス 虫がよくつくようになりました。 ・
ネギ 根がないのは省力化のために地上部だけ刈り取っているためです。すぐに刻んで冷蔵庫へどうぞ。 ・
スナップエンドウ 甘くて、気に入っています。花が咲かなくなったので今回で終わり。 ・
紫タマネギ 料理に使うと色が出てしまうので、サラダの彩として生でスライスがお勧め。 (コマツナは次回へ、ダイコンは塔が立ちお終い。) 来週の予定 ジャガイモ、グリーンピース、ニンジン、ラッキョ、ニラ、ズッキーニ、コマツナ、ミズナなど あとがき テレビ放送があってから、多くのご注文をいただいたり、励ましのお声をかけていただいたり、家までわざわざ訪ねてきてもらったりしています。本当にありがたいことです。感謝感謝の毎日です。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp |