フジ菜園通信 NO.107 2007.6.26(火) |
|
はまっています 私のことじゃあないんですけど、最近子ども達が生き物を採ってくる事に熱中しています。学校から帰ると宿題を済ませるや否や、すぐに「川へ行ってくるけえ」と網・バケツを持って飛び出していきます。そしてたくさんの生き物を採って得意げに帰ってきます。 今や我が家にいる動物は犬、ニワトリ、金魚、メダカ以外に、アブラハヤ、アカザ、ヨシノボリ、ヤゴ、オタマジャクシ、ゲンゴロウの幼虫、イモリ、サワガニ、カエル4種、カブトムシの幼虫、アリジゴク、ゴミムシ(テレビで採っていたやつ)・・・。ちょっとした動物園の様相です。 きっかけは、ちょっと前に千代田の川へツインズをザリガニ採りに連れて行ったことです。残念ながらザリガニは見つけられなかったのですが、小さな亀を2匹捕まえ、大喜びで持って帰りました。その時のいろんな体験がかなり楽しかったらしく、はまってしまったというわけです。 こんなことは少し昔の子どもなら普通にやっていました。私自身も真っ暗になるまで、いろんな生き物を追っかけていたものです。たいてい、年上のガキ大将に採り方を教わり、今度は下の子へ継承していったものです。しかし、今、近所にいっしょに遊んでくれるガキ大将はいません。お父さんの出番だったというわけです。 ![]() 今週のいち押し!・・・タマネギ 一昨年はほとんどが冬を越えられずに不作、昨年は寒い春のために玉が太らずに不作、と不作続きでしたが、今年は半分ぐらいに数は減ったとはいえ、まずまずの大きさになってくれました。欲を言えば、全部この大きいやつぐらいになってくれればいいのですが・・・。まずは、生で薄くスライスして召し上がってみてくださいね。そして火を通すと、甘みがグンと増しますよ。 |
今週のその他の野菜(計9種類) ・
ズッキーニ まだ出来始めで小さなものばかりです。油と相性がいいようです。 ・
レタス やっと巻いてくれました。雨が続くので、すぐに傷んでしまいます。次回までもってくれるといいのですが。 ・
チシャ 個人的にはサニーレタスより、くせがなくて好きです。 ・
サニーレタス 袋に入れるのに苦労します。 ・
ネギ ・
スナップエンドウ 2種類入っています。 ・
サヤエンドウ おおきめのものが気に入っています。堆肥を入れすぎたのではないかと反省しています。 ・
ダイコン 塔の立つものが出てきました。何者かがかじって困ります。 (ホウレンソウは塔が立ち、チンゲンサイは雨で痛んで取りやめました。) 来週の予定 サニーレタス、レタス、サヤエンドウ、ダイコン、ネギ、ズッキーニ、コマツナ、紫タマネギなど あとがき 宅配曜日ですが、検討した結果、火曜日のままで今年はいこうと思います。いろいろ混ぜ返してすいませんでした。ご意見、ご要望等ございましたら、何でもご遠慮なくお願いします。フジ菜園の発展のためにも。 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp |