フジ菜園通信 NO.101 2006.11.21(火) |
|
ポパイの思い違い 山の木々の葉もここ2・3日の雨でだいぶ落ちてしまい、いかにも寒そうな景色になってきました。秋が深まるごとに、冬ごもりの準備もすすみます。先日は軽トラのタイヤをスタッドレスに変えました。これでいつ雪が積もっても大丈夫(?)です。 さて、宿題だったコマツナについて調べてみましたのでお付き合いください。 まず、栄養価。ビタミン(A・C・E・K・B2)、カルシウム、カリウム、鉄など、ほうれん草に含まれる栄養分に似ていますが、ビタミンB2の量は野菜の中でもトップクラスで、カルシウムの量は、ほうれん草の5倍です。カロチンの量も同じぐらいなので、総合評価ではほうれん草より栄養価が高くなっています。意外ですね〜。ポパイはホウレンソウより、小松菜を食べるべきです(笑)。 効能としては、風邪予防、ガン予防、骨粗しょう症予防、動脈硬化予防、貧血予防、美肌保持、歯の健康にいいようです。個人的には牛乳を飲めないのですが、カルシウムをコマツナをはじめとした緑黄色野菜出でとっています。 そのほかの情報。 今が一年で最もおいしい時期。しっかり食べてくださいね〜。なお、フジ菜園のコマツナやホウレンソウなどは葉の緑が薄いですが、これは畑に硝酸塩の含有量が少ないためです。硝酸塩はえぐみのもとで、体内で発ガン性物質に変わるといわれています。化学肥料を使っていないために、薄い色とご理解ください^^ ![]() |
今週の野菜(9種類) ・
ニンジン ・
ホウレンソウ 3回目に種を蒔いたものが大きくなりました。 ・
コマツナ おおめです。 ・
カブ 霜が降りて、あま〜くなりました。 ・
サツマイモ 追加注文受付中!(100円/400g) ・
ハクサイ これも追加注文受付中!(200円/1個)漬物にいかがですか? ・
チンゲンサイ 間引き菜です。 ・
サニーレタス 気温が下がり、これ以上大きくなりません。 ・
たまご よく産んでくれるようになって来ました。産んでから3日以内のたまごです。少しですが食べてみてください。 (小豆は乾きが悪く、次週に回します) 来週の予定 ジャガイモ、ハクサイ、チンゲンサイ、コマツナ、ミズナ、ダイコン、チシャ、サツマイモ、小豆、ラッキョ漬けなど あとがき 今年の宅配も残すところ、あと1回となりました。あっという間の半年間。今年もいろいろありました・・・。次号で詳しく振り返りますね〜。 フジ菜園 藤本 克志 〒731−2202 Tel/Fax(0826)38−0721 E−mail katushi@vega.ocn.ne.jp HP http://www12.ocn.ne.jp/~katushi/ |