フジ菜園通信 NO.198 2010.10.19(火) |
|
来年こそは! 朝4℃くらいまで冷え込む日が多くなってきました。ハクサイやダイコンは順調に大きくなってきています。しかし残念ながら、先日サツマイモを収穫しましたが、イノシシに半分やられたせいもあってほとんどありませんでした。なかなか思うようにはいかないものです。 さて、フジ菜園では来年へ向けての準備が始まっています。米は新しい試みとして田んぼに菜の花の種を蒔いてみようかと思っています。春に花を咲かせたあと、緑肥として土に鋤き込むのです。雑草を抑制する効果もあるそうです。だんだん地力が落ちているようなので、落ち葉もしっかり鋤き込んでみるつもりです。
トマトはまだ少し生っているのでまだ来年の準備が出来ないのですが、作戦は進行中。思い切った方針転換をするつもりです。詳しくはまたの機会に。 |
今週の野菜 ・
トマトいろいろ詰め合わせ・・・風前の灯。そろそろ終わりそう。 ・
キャベツ・・・甘味があります。 ・
ミズナ・・・病気も付かず、良い出来。 ・
チンゲンサイ・・・大きくなりました。 ・
コマツナ・・・この秋、2回目に蒔いたもの。このぐらいの大きさがベスト。 ・
カボチャ(雪化粧)・・・栗のようでおいしかったと評判です。 ・
ジャガイモ(メークイン) ・
カブ・・・大きくなってきました。 ・
ピーマン・パプリカ・・・おいしそうなので復活。 ・
ネギ・・・すぐに刻んで。 次回の予定 トマト、ミズナ、コマツナ、チンゲンサイ、そうめん瓜、ニンジン、サツマイモ、カブ、ニラなど あとがき
藤本 克志 (0826)38-0721 |