フジ菜園通信 NO.196 2010.10.5(火) |
|
いたちごっこ 10月に入り、夏野菜もほぼ終わっていよいよ秋野菜のシーズンになりました。菜物が順調で春の分を取り返しています。作るのが苦手なホウレンソウもこの秋は収穫できそうです。 それにしても今年は、動物達に悩まされる年です。トマトハウスにカラスが侵入したのを始め、トウモロコシやパプリカはネズミにやられ、最近ではイノシシの被害が広がってきました。 まず、サツマイモ畑に侵入。すぐに電気柵をすればよかったのですが、放置したために2回目3回目の来襲。およそ3分の1が掘り起こされてしまいました。慌てて柵をしてほっと一息。 しかし先週から今度は枝豆に狙いを変えてきました。まさかと思っていたので油断していました。電気柵を慌てて枝豆の周りにもぐるっと広げました。
|
今週の野菜 ・
オクラ(3種)・・・まだ採れました。 ・
ピーマン ・
トマトいろいろ詰め合わせ ・
ロマノインゲン ・
キャベツ・・・虫食いですが、甘味があって柔らかいと思います。 ・
コマツナ・・・大きくなりすぎですが、硬くなりません。 ・
ミズナ・・・鍋物やサラダなどに。 ・
チンゲンサイ・・・まだ間引きが足りないので、収穫しました。 ・
ダイコン間引き菜・・・いよいよダイコンシーズンです。 ・
枝豆・・・丹波黒大豆の枝豆です。甘味があります。 (トウガン・四角豆は次回に) 次回の予定 ピーマン、トマト、四角豆、ミズナ、チンゲンサイ、ホウレンソウ、トウガン、ニンジン、枝豆など あとがき おかげさまで新米は完売しました。どうもありがとうございました。 枝豆は余裕があります。追加希望の方はご連絡ください。(300g200円) 藤本 克志 (0826)38-0721 |