フジ菜園通信 NO.192 2010.9.7(火) |
|
ジレンマ こちらでは朝晩ずい分涼しくなりました。しかし、日中はまだまだ30度を越した暑い日が続いています。雨がやっと降ってくれたのでほっとしているところです。 さて、今回は少々愚痴っぽくなるかもしれません。今年の猛暑により、アイコの木がだんだん弱ってきて風前の灯になってきました。例年、10月いっぱいは収穫していますが、今年は9月終りまで持つかどうか・・・。葉カビが蔓延し、手の打ちようがありません。せっかく糖度も上がってきていたのに・・・残念でなりません。 去年の秋、ハウスの周りの地下1mほどにビニールを埋め、雨水が中に進入しないようにしました。これが裏目に出て、猛暑・少雨→木が弱る→葉カビの広がり→さらに木が弱る・・・という悪循環。水を切って糖度を上げようとすると、どうしても木が弱ってきてしまいます。水をやれば糖度が上がらない。毎年このジレンマに悩まされています。
|
今週の野菜 ・
オクラ(3種)・・・これは元気。 ・
ナス(2種)・・・木がばて気味。 ・
ピーマン・・・元気です。 ・
パプリカ・・・少しですが。 ・
ミニトマト(アイコ)・・・今ひとつ。 ・
中玉トマト(シンディスイート)・・・いまや貴重品? ・
インゲン・・・収穫のタイミングが難しいです。 ・
万願寺トウガラシ・・・赤くなりました。 ・
バジル・・・花が咲き始めたので、もうすぐ終りです。 ・
トウガン(冬瓜)・・・あんかけ、汁物などに。今年は豊作です。 次回の予定 アイコ、大玉トマト、ピーマン、ナス、インゲン、オクラ、カボチャ、万願寺トウガラシ、ニンジンなど あとがき 稲刈りを18日(土)・19日(日)(20日予備日)に行う予定です。手伝っていただける方、大募集!!お礼はお昼ご飯と新米お一人15kg(小学生以下のお子様は5kg)。田舎の秋を満喫しにいらっしゃいませんか?お待ちしています。(来て頂ける方はお気軽にご連絡ください^^) 藤本 克志 (0826)38-0721 |