フジ菜園通信 NO.188 2010.8.10(火) |
|
おくら豆知識 暑中お見舞い申し上げます。やっと最近雨も降らなくなり、お日様も照ってきたかと思ったら・・・・・今、外は雨です^^;
オクラと言えば夏ばて防止にいいというのを聞きますが、栄養素を調べてみました。 『特徴のネバネバの元には、ペクチン、ムチンなどがあります。ペクチンは、血糖値の上昇を抑え、整腸作用があり、糖尿病の予防や便秘の改善に効果があります。ムチンは、たんぱく質の吸収を助け、コレステロールの吸収を抑えてくれます。他にもネバネバは胃壁を守ってくれるので、アルコールを飲む前など摂るとよいでしょう。 保存は低温に弱いので新聞などにくるんで冷蔵庫の野菜室に。冷凍保存も出来ます。 |
今週の野菜 ・
チシャ・・・大きくなりました。 ・
オクラ(3種)・・・いろいろ混ざっています。赤いのは熱を通すと・・・。 ・
ナス(長ナス・ごちそうナス)・・・今回は定番の長ナスも。焼きナス、炒め物など火を通すと甘みがアップ! ・
ピーマン・・・今年は豊作の予感^^ ・
ミニトマト(アイコ)・・・甘いものは糖度9度になりました。 ・
中玉トマト(シンディスイート)・・・変わった味です。糖度は9度ぐらい。 ・
キュウリ(夏すずみ)・・・そろそろ終わりが近づいています。 ・
インゲン・・・最盛期。 ・
トウモロコシ(ゴールドラッシュ)・・・何者かにだいぶ食べられてしまいました。 ・
バジル・・・トマトと相性抜群。卵ともいいようです。 ・
サニーレタス・・・塔が立ってきました。 次回の予定 キュウリ、サニーレタス、ミニトマト、大玉トマト、トウモロコシ、ピーマン、ナス、インゲン、オクラなど あとがき
藤本 克志 携帯 |