フジ菜園通信 NO.182 2010.6.29(火) |
|
実験 うっとうしい日が続きます。畑の野菜たちもうんざりと言っているようです。昨年のように盆まで梅雨・・・・ということがないように祈るばかりです。 しかし、この悪天候の中でもアイコ(ミニトマト)はなかなか順調に育ってくれています。ブログをご覧の方はご存知かもしれませんが、昨年までの多くの失敗を生かしていろいろな工夫をしています。 まず、土の表面に1棟には切りわらを、もう1棟にはシルバーマルチを敷きました。切りわらは水分蒸発防止とわらにいる菌がトマトの病気を抑えてくれるのを期待しています。マルチは水分蒸発防止と保温、反射による糖度アップを狙いました。どういう結果になるか楽しみです。
毎年悩みの種の葉カビ予防は、『エコショット』という生物資材を定期的に使うことにしました。毎週水曜日に行います。農薬ではないので安全と思われますが、効き目は??です。今のところ葉カビも出ていません。 |
今週の野菜 ・
ズッキーニ(2種)・・・最盛期です。増量可(1本50円) ・
コマツナ・・・3回目に蒔いた物が何とか収穫までこぎつけました。虫食いですが^^; ・
ニラ・・・放任栽培なので、だんだん細くなってきます。 ・
アスパラガス ・
チマサンチュ・・・雨続きで痛んできました。 ・
サニーレタス ・
スナックエンドウ・・・少量ですいません。今年はこれでお終い。 ・
ダイコン・・・塔が立ってきたので、早めに収穫することにしました。 次回の予定 アスパラ、サニーレタス、チシャ、ニラ、ズッキーニ、ニンニク、ブロッコリー、ダイコンなど あとがき サッカーのワールドカップでの日本代表の活躍はすごいですね!今晩も応援したいと思います^^ 藤本 克志
|