フジ菜園通信 NO.180 2010.6.15(火) |
|
2010年度スタート! 皆様ご無沙汰していました。お変わりありませんでしょうか?こちらは相変わらず右往左往しながら何とかやっています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、いきなり皆様にはご迷惑をおかけしましたが、今年のスタートはあまり順調とはいえません。一時期、野菜の値段が高騰していましたが、春の低温で、フジ菜園もかなり影響を受けてしまいました。
他にもアスパラやタマネギ、えんどう豆も不調。タマネギの不作はショックです。申し訳なく思います。まだまだ力不足を感じています。 しかし、トマトやナス、ピーマンなどの実物野菜はまあまあ順調です。特にアイコ(ミニトマト)は昨年より1週間早く種蒔きをして、育苗もうまくいき、今年は早めにお届けできそうです。アブラムシがいまだについていないのが不思議です。 |
今週の野菜 ・
カブの間引き菜・・・刻んで塩もみが一般的。 ・
ベカナ・・・初めて作ってみました。ハクサイの仲間で淡白で癖がないのが特徴のようです。おひたし、汁の具、白和えなどに。 ・
ラデッシュ・・・大きくなりました。 ・
アスパラガス・・・今年はあまり生えてきません。 ・
チマサンチュ・・・よく焼肉をまいて食べるレタスです。サラダにもどうぞ。 ・
丹波黒豆・・・煮るのもいいですが、フライパンで炒って冷まし、ミルサーにかけると黄な粉になります。 ・
シュンギク・・・少しで申し訳ありません。 次回の予定 アスパラ、ベカナ、ラデッシュ、チマサンチュ、サニーレタス、えんどう豆、ニンニクの芽、ズッキーニなど あとがき 今年もお気づきの点がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。皆様の声が頼りです。 黒豆は余分があります。(100g100円) お好きな方はいかがですか? 藤本 克志 Tel/Fax
|